投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

他の病院や施設など
職場を変えようかと思っているなら

↓↓↓

看護師の職場探しサマリー
https://nurse-ouenka.com/jobanus/

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

家族でコロナ感染した看護師、その看護師と一緒に休憩した看護師が濃厚接触で自宅療養。

もともとカツカツの人数でやってし、出来る看護師2人だったから、病院としては痛手だった。なんとか病棟からヘルプ出したしてやりくりしたけど。

部長は、一緒に休憩するなって怒ったけどさ、休憩室だって1つ、激狭だし、窓なし。

そのことにずっと怒ってる部長。そして今度は、部長が濃厚接触者で自宅療養。

誰と濃厚接触したのかは知りませんが、部長がいなくても病院は回ってました。それが現実です。

そして、そんな中、仕事復帰するにあたって感染した看護師の家族がPCRを受けれる場所がなく、ちゃんと病院側には連絡もした上で、看護師とその家族が検査した。

だけども勝手なことしてと部長が怒り始めた。ちゃんと病院のお偉い人には確認してましたよ。なにが勝手なことなの。

部長自身も休みだったでしょ。部長にどうやって確認したら良かったですか?

部長だから全てを把握してないといけないでしょうけど、現実無理でしたよね。

頭ごなしで怒るけど、今は令和です、昭和のやり方はしないで下さい。

あ、でもお気に入りの男複数には、全然態度が違いますね。見てて気持ち悪い。

ジェンダーレスとか仕方ないですが、女のみに厳しいね。
施設でクラスター発生。元々6人の看護師で120人みてるのに、レッドゾーンとクリーンゾーンの担当を決め、レッドゾーンの看護師1人感染。

人数増やせばいいのに2人で頑張って今となっては休めず崩壊寸前。

やっと1人クリーンゾーンからレッドゾーンへ担当変更となったけど、クリーンの担当はレッドに入らなくていいから他を守ってと散々言ってたくせに、急用ではあったのですが、家族への連絡等に追われてすぐに対応できなかった時、そんなにレッドゾーンに入るのは嫌ですか❗️と主任に言われました。

何回も入りますよって言ってたのに、あなたが抜けたらクリーンゾーンの指示だしは誰がやるのって外したくせに。

頑張ってるのは感染ゾーンだけじゃない。

同じ建物内なんだし、日常を保つ事だって大変なんだよ。

担当を決めたのは私じゃないのに理不尽だと思う。とても悲しくなり気持ちが萎えました。
田舎はただでさえ病院数が少ない!
その中で、コロナの受け入れは市内3ヶ所のみでうち1ヶ所は受け入れ1人………。

コロナ対応病院以外の病院は謎のクラスター、ちなみに施設もクラスター(汗)

ただでさえ、看護師不足なのにさらにコロナの患者入ってきて、寝たきりや処置が必要……。

コロナクラスター病院は通常入院も止めており、すごい数の入院患者が来る💦💦

しかも、認知症患者多すぎ、重症者多すぎ!!!

認知症患者は廊下とか、食堂、詰所にベッドを置いてそもそも病室関係ない!

やってらんないよー(泣)
濃厚接触者の医療従事者。
無症状なら検査して毎日出勤可能。

少しても症状あったらあかんよな

でも出てこいと?

目先の利益にしか目が無いくそ医者
どんだけ金もうけたら気が済むんじゃ

忙しさ倍増でも危険手当ても昇給も雀の涙
いやいや蚊の涙やで😁
問題児スタッフが
「私、(給料が高い)夜間たくさんやりたいです!」「仕事できます」
って、言ってるみたいですけど

時間でやらなきゃ行けないことを確認して、時間のタイマーかけて声掛けて
患者を見るポイントを教えて(メモもとらなければ、1回で覚えるわけない)
気管切開患者の痰を取ったか確認しないと、吸引もしないレベルなので

「基本的なことはできてるからー」って師長に言われたけど
気管切開患者の吸引、不潔手袋でしてますよ?
口の吸引したチューブで、気切孔の痰を取りますよ?
末梢キープできないし、拘縮側で血圧測ったり、移動時に転ばせたの、何回ありましたっけ?
全部0レベルアクシデントであげてますよね?

患者が死にます、死に目にあってます

こっちは通常業務+問題児のフォローで2倍以上働いているんですけど
誰 も 評 価 し て く れ な い ん で す か ?
管理職ではなく、ただ長くいる先輩が、部署を守って、やりくりをしています

他病棟から文句を言われても
ころころ変わる管理職が、業務内容が分からないからと、業務を丸投げされても
他部署で情報が取れない、考えて行動できない、いろいろ問題を起こしてきたスタッフを部署移動させてきて、その人たちを全部フォローしながら仕事をしていても
辞めたいというスタッフを移動させてきて、退職したら「当部署が悪い」と言われても

それても、患者を守るために
当部署で働くスタッフの為に
いろいろ頑張ってきたのに

「あなたが居なくなっても仕事ができるように、人を育てろ」
と、このコロナ禍でどったばったな状態のなか、「感染対策」「職場環境改善」命令が出された

今まで、先輩が何をしてきたと思っているの?
何を評価したの?
「居なくなってもいいように」って、先輩はいらないの?
育てられる人なんて、どこにいるの?
だってそんな人、看護部は当部署に配置してくれてないもん
「退職希望」「問題児」「子育て中」「持病があり無理ができない」そんなスタッフばっかりだよ?

「誰でも業務ができるように」って、専門知識が必要で、事務も助手もいない部署だから、看護師がややならきゃ行けないことも多いよね?
なのに業務を減らせ?誰でもできるよう?
経験は?知識は?そんなものいらないのね?

現状、問題なく業務が回せているのは、先輩がいろいろ手を回して、「仕事ができないスタッフにとても手厚いフォロー」をしているからなのに

長期計画失敗してるのは、看護部じゃない?
そして、1番の敵は、看護部にいる、仕事をわかっていない「看護部長」「看護副部長」
管理職が「挨拶をしない」ところは、やっぱりだめな職場ですね
お悩みじゃないけど、ここで吐き出させて下さい。

生理的に受け付けない。身体が拒否してる。
こっちから頑張って話しかけてもいい返事しないから、もう話しかけない。
同じチームになって夜勤組むことは無くなったけど、日勤でペア組むと思ったら気が滅入る…
もう何にも話さないであと2ヶ月ひっそり過ごそう。
新しく病院建て直して、病棟の病床数が1.5倍くらいになった。忙しさは3倍くらいになった。明らかに目に見えて忙しくなってるのに給料変わらないんですけどー?おかしくない?入社時の公募とちがう内容になってるんだから給料あげろーーー
保健所から連絡来ない、感染したのに入院できない、隔離期間が長い…とよくテレビのニュースで耳にするが、当たり前だと思わないのかな。これだけ感染爆発してるんだから。それよりも自分の行動反省して、周りにうつさないように隔離期間大人しくしてろよって思っちゃう。