投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:その他分類わからん

この年になって、学生並みの情報収集の研修とか
正直めんどくさい。
転職してラダーに沿っての研修も、やらなきゃならないのはわかるけど、ほんとにめんどくさい。
人間関係も、組織もほんとめんどくさいとこに転職しちゃったなぁー。
三次救急で地域の大切な病院だってことも、充分すぎるほど理解してるつもり。
でも、やっぱり聞いてた通り中はブラック。
新人いじめもひどいし。
見ていて悲しくなる。人間どうやって育ったらそんなことが出来るのかなぁー。
性格悪い。

慣れていくのだろうか。
こんな環境に。
それもやだなぁー。
仕事を休みたい
風邪を引いても休めない
病人見てる場合じゃない‥が
行かないわけにはいかない。
変わりはいない。
ほんと人手不足。
そして私はまだ、一にもなれない転職組。
メンタルもやられてぼろぼろ。

迷惑かけられない。

何とかして仕事にいくしかない。
転職なんてするんじゃなかった。

看護師になんてなるんじゃなかった。
昨日ブラッドアクセスカテーテルのヘパリン処置をする時にちゃんとロックしたと思ったのに片方ロック出来ていなかったのか、処置終わったーと思って確認したら「ん?カテーテルの中エアじゃない?」となり見たら十分にロックされていなかった様子でエア混入。また脱血してエアを抜いてやり直したけど本当にドキドキした。エアも少しだけで何事も無く良かった…
そしたら今日その患者さんのカテーテルが破損していて空気塞栓で私の目の前で急変!という夢を見て目が覚めた。全身チアノーゼになってショック状態になり怖かった。ドキドキして眠れなくなった午前4時…
やはり人間はミスをするものと思って日頃から確認を怠らないようにしよう。
怖い、怖い、怖い。
仕事にいくことが、こんなに怖いことだなんて
私どうしちゃったんだろう。

前を向きたいのに、心がちっとも動かない。
行きたくない、行きたくない。
考えたって、時間がやって来る。
(・´д`・)
ピリピリしている自分も嫌だ
身内にイライラをぶつけてしまう。
そんな自分も大嫌い。

なんで、こんな仕事についたのだろう。
他部署や他院のスタッフでとても優しい人達に出会うと嬉しくなる。どんなに大変でも結果よかったって思える。私もそう思ってもらえるような仕事をしよう。
わけのわからない病院には
就職しないのが賢明
根拠すらない治療
無駄に疲れ愚痴ることが多くなるならさっさと他あたったほうがいいな
今から夜勤とか、辛い。
インシデントしてしまった上に、自分の対応不備で患者を怒らせて。
忙しくて余裕がないのは、理由にならないって理解してるけど、必死にやっても誰の気にも留められない。
やってもやってもしんどい。
中堅年数だけど、未だに看護師をしてるのが辛い。辞めたら良かったのか、現実逃避しているだけなのか。
こういう気持ちで誰かと向き合いたくない。
配慮できないし、イライラ先行してしまう。
あたる場所がないから患者さんや家族が看護師にあたってくるのは多少我慢できる。
でもさ、医者や薬剤師なんかのスタッフまであたらないでほしい。看護師はサンドバッグじゃないし、そんなん看護師の仕事じゃない。

患者、家族も度を超すとほんとに嫌われるしなんならハラスメントで強制退院させますよ。
毎日毎日残業ばっかで嫌になる。早く辞めようかなこんな病院、何の悔いもないし。
どんなに早く来ても誰よりも遅くまで残業するなんてありえないし。残業代も全然つかないし、とんだブラック病院に入職してしまった。
毎日、いつ辞めようか検討中。
やたらと人をなめた態度をとるスタッフ多いし、今まで働いてきた病院の中で最も評価悪いです。
そもそも師長の口が悪いからスタッフの口も悪いのかなと思う。
職員を呼び捨てにする師長は初めて見ました。
もっと職員の態度や接遇を見直した方がいいと思う。
それに何で私より後に入ってきた看護師がやたらと優遇されるのかな。不思議でたまらん。
見てると苛つくから早く辞めてくれないかな。
わたしはわたしの人生を生き、あなたはあなたの人生を生きる。
わたしはあなたの期待にこたえるために生きているのではないし、あなたもわたしの期待にこたえるために生きているのではない。
私は私。あなたはあなた。
もし縁があって、私たちが互いに出会えるならそれは素晴らしいことだ。
しかし出会えないのであれれば、それも仕方のないことだ」

(原文)
I do my thing, and you do your thing. I am not in this world to live up to your expectations, And you are not in this world to live up to mine. You are you, and I am I, and if by the chance we find each other, it’s beautiful. If not, it can’t be helped.

フレデリック・S・パールズ(ドイツの精神科医)
[1893~1970]この「ゲシュタルトの祈り」は、パールズが創設したゲシュタルト療法の思想を盛り込んだ詩で、彼はワークショップでこの詩を読み上げることを好んだという。

ムカつく時にこの詩をブツブツ唱えてます🍀
1 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 60