投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:主任/看護師長に

新しく赴任した師長から、ミーティング一発目の一言

「全部1回ぶっ壊すから」

長年やってきた事は全部ムダだから、1から作り直すと
ここの部署がどれだけ蔑ろにされてたかも、知らないくせに
「仕事できない集団の集まり」って、言い方も酷ければ、他から来た優秀な人達に失礼すぎる
「整理整頓が出来てない」「動線が悪い」「本当に忙しいの?」「それ、コストのムダ」「パートが(定時で)帰れるなんて有り得ない」などなど、業務の流れすらわかってない状態で、文句・愚痴ばっかり

というか師長こそ「ここの病院のことしか知らない」癖に、よく言うよ
看護部長のお気に入りで、若い師長だからって、何を吹き込まれてるの?

もう既に、退職届書いてるスタッフが半数いるんですけど
( ゚∀゚)アハハ この病棟、終わった!!
やはりサイコパスは恐ろしいし、放置すべきではない。
またもやターゲットにされた被害者が出た。
いつも冷静で知識も技術も豊富なAさんという看護師がおられたが、若干師長とは距離感のある人だった。
ある時に師長が上からの判断を降ろしてきたのだが、Aさんはそれに対して論理的かつ冷静な指摘を行い、周囲もそれに賛同した。
そこから師長のAさんに対する報復が始まった。
周囲のスタッフに対して「Aさんがあなたとはやりにくいと言っていた。」などと言う感じで、嘘を吹き込んで孤立させていく事に始まり、患者の不満をオーバーに伝えてクレームとして問題を大きくする。
でっち上げのトラブルを理由にしてリーダー業務や夜勤から外すや、平日は助手がダブついているにも関わらず休日などに助手業務をやらせるなどのモラハラまで仕掛けていた。
また些細な事でも部長からの呼び出しの形で圧力もかかり、次第にAさんは強いストレスを感じている様子だった。
Aさんは心疾患を抱えており、業務内容に関しては健康状態に配慮したものだとの説明があったのだが、内容的には自尊心を傷つける目的なのは明白だ。
また周囲を操作して分断を図り、圧力をかけるやり方も狡猾で陰湿極まりない。
当の師長は普段は猫撫で声で綺麗事しか言わず、怒鳴り声を上げる事はないし、目上の者やお気に入りからの受けは上々。
ただしこの人物の正体を知っている人は知っていて、自分にとって目障りな存在は自分の手を決して汚さずに潰れるまで追い込む危険な存在である事も。
心疾患を悪化させて退職を余儀なくされたAさんの無念だけではなく、新たに犠牲になる人を出さないためにも危険なサイコパスを放置はできない。
新しくきた師長が、仕事内容や、いままでやっていた事の確認をして、絶句してた

だってねぇ、クラーク&助手がいない(病棟掛け持ちで、ほぼいない)
主任もいなければ、リーダーがやるしかないじゃん?

じゃあ先ずは、シーツ交換&清拭回りの準備片付け補充を、看護師がやってる所から、改善して頂けませんか?
って提案したら、酷すぎたらしくて泣かれたけど
(他の部署は助手がいて、やってくれてる)

いままでの歴代師長の投げっぱなし&管理職とは思えない無能っぷりに絶句

あまりにも改善点(スタッフ補充を含め)が多すぎて、4月上旬なのに新師長の顔色が悪い

期待してますよ、看護部長の腰巾着師長さん
忙しい病棟であることに誇りを持たないでほしい。
日勤看護師6人なのに、入院10件、ICU退室2件。重症度も高いのに1人8人以上患者ついてて、安全が保てない恐怖で泣きそうでした。
何かにつけ、うちは忙しいからねってドヤ顔してますけど改善する気ないですよね?
退職した主任が使っていたロッカーから
いろいろやべぇ物が出てきたw

患者からもらった金額一覧とか
お歳暮、お中元の一覧
(職場でお菓子とか配られてないぞ?)
病棟費て買ったもののレシート
(某コーヒーの機械とか、掃除機とか、病棟に置いてない物があるぞ?)
悪口のいっぱい書かれた個人評価メモとか

んー。どうしようね、コレ
新しく来た師長が真っ青になってたけど

さぁて、再就職先にいる友達に、教えてあげなきゃ
師長が本当にヤバいとかそんなレベルで語れる人物ではなく、危険人物と言えるものだ。

初対面の人が受ける印象は表面上、ニコニコしていて猫撫で声で話すので優しげなものだというが、直感的に違和感を覚える人もいる。

まず驚いたのは責任回避能力の高さで、病棟運営上の不都合があった場合にはスタッフが非協力的であった事などが原因であったなどとして、スタッフの名前を挙げて看護部長に報告するなど。

師長は病棟内に5名ほどの取り巻きを従えているのだが、彼女らを使って気に入らない人物の言動や行動のチェックを行なっている。

些細な愚痴や不満を口にした事や、伝票類の忘れなどのミスを逐一報告させたり、他のスタッフからの悪評を誘導尋問の形で引き出したりも。

最悪なのはトラブルメーカーと言われる患者から話しを聞く振りをして、特定の看護師の不満やクレームを引き出し、さらに悪印象を吹き込む行為をする事だ。これに関しては実際に聞かれた患者から私に「こんな事言われた。」と教えてくれた事なので間違いない。

それらについて言われた看護師には二言三言あるものの、話しらしい話しはなく、代わりに看護部長のところへ「繰り返しの指導に応じない。」という形で報告がいく。

これを繰り返しやられた看護師は確実に病んでいき、鬱に追い込まれて長期の病休に入るか、退職に追い込まれる。
退職後に更に最悪の状況に追い込まれた看護師もいる。

上層部も含めた周囲を巧みに操作して気に入らない看護師を追い込むやり方は周囲が傍目からは気づきにくいし、分断や孤立を狙ってよりダメージを大きくさせるし、単なる個人的なパワハラより悪質な手口だ。

そしてこの人物の恐ろしさを実感したのは不幸な事故で患者が亡くなった時にはさめざめと泣きまねをしていたのだが、退職後に更に最悪の状況になった看護師に対しては無反応で平然としていた事だった。

安易にサイコパスなどという言葉は使うべきではないと思うのだが、この人物を表す言葉として他に思いつかない。

看護部長も決して賢明な人物ではないが、いい加減にこの人物の異常さに気づいてもらいたい。周囲を操作して特定の人物を追い込む手口も異常なら、そこに患者まで巻き込む事は許される事ではない。

社会生活の中で権限を与えて、放置してはならない種類の人物がこの師長だと思う。
問題行為を起こす精神遅滞の患者
事前に検査の説明をすると、「通院しなくなる」ので、カルテに事情を記載
新しく来た師長から「なんで説明しないんですか!?患者の権利を奪ってます。しっかり説明してください」と

結果、検査入院予定日、来院せず
家族が、捜索願い出したみたいです
その対応も、外来担当がしないといけないんですか?
え、ここ、どこ?病院?精神科じゃないし、外来患者でしょ、介入し過ぎじゃねぇの?

師長、あんたが探せよ!
住所が近いスタッフに探せってLINE送ってきて、ばかじゃないの??
1 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 119