自分にばかり業務を押し付けてくる師長。他の人には負担がかかるから、負担がかかるから可哀想、大変というけれど、じゃあ自分に対しては何と思ってるんだよ。ふざけんな。キャパオーバーを越えて、すでに体調不良、モチベーション低下。体調不良訴えても、見てみぬ振り。あからさまに嫌がらせだわ。 良いところ見つかったら、絶対に辞めてやる。
師長が変わった。まじで前の師長は何だったのってくらい私達以上に動いてくれる師長!本当に尊敬します!前の師長は患者さんのこと聞いても「私は分からない」だったけど、今回の師長は患者さんのこともちゃんと把握してるし積極的に検査出しも行ってくれる。他院への搬送にまで行ってくれる頼もしい存在。うちの病棟に来てくれてありがとう師長さん!!
態度でかい、声がでかい、自分に甘く他人に厳しい、あからさまにえこひいき、気分屋等々。 そんな人に従おうとは思わない。 下に命令する自分に酔ってるんだろうけど、規模の小さい病院で偉そうにしてて見ていて見苦しい。
気持ちいいくらいに私を無視してくる上司。 きっかけは正論を言って生意気と思われたから。 確認のため声を掛けて無視 休憩中に話題を振って無視 ペアでする仕事であえて無視 なのに職場会議では「声のかけやすい成長しあえる職場にしましょう」と。声は掛けにくいし成長しません。
コミュニケーション障害と言われました。 そんな気がしました。 これまでの人生を振り替えるとそうなって来たのもわかる気がします。 私の心の闇は結構深いです。 意識していますが、なかなか直ぐに変えることって難しいです。 きちんとやらなきゃ、ミスがないように… と思っていましたが… 考えて仕事しちゃ駄目と思ったことがなくて… 疑問をもったり改善できたらと考えることはいけなかったんですね。
仕事を休めない。 日々ちょっとの症状では絶対休まない、メンバーの休みの際はサポートしているのですがその日はどうしても具合悪く休みを申しでたら「人が居ないから受診したら出勤して!」と。身体壊させる気ですか? 一方の上司はどんなに人が居なくても急に休む。フォローは私たち。 いつか身体壊します。辛いです。
指導されず本を読んで勉強しろと言われた一年でした。 新たに入ってきた人には密着して説明していた姿を見て、どうしたら貴方指導してもらえるかと勉強したり嫌な業務を引き受けたりして来た自分が馬鹿だったと思い知らされました。 私はまだ、我慢して従わなければならないのでしょうか? もう、この職場を離れていいですよね。 散々鼻で笑われ、貴方のミスが私の責任になる 自分を守るためには週明けに退職願いを出すしかない。
その場で見てもいない事を、よく頭ごなしにクレームつけてこれるよ、全く。 こっちは改善策を既に考えて行動にうつしている。 話し合いの仕方も知らない、裸の王様。 あげくに、ニコニコしにきたかと思えば、岩の様な顔面にもなる。自身の状態を恥ずかしいと気付いてくれ。嫌われて当然が師長の役目だろうが、私は絶対許せない。