指導者が人間終わってる人で、凄い意地悪をしてくる。 カルテを見せてくれない、処置などを見せてくれない、仕事を教えてくれない。それでいて人事に関わる人間には私の悪口。そして人事は実際自分の目で確認せず、指導者の言うことを全て鵜呑みにする。 そして仕事ができない看護師と決めつけられてしまった。 このことは院長へと伝わり、今のところもう少し様子を見ようということになっている。 もう私の自尊心は崩れてなくなったよ。転職して4ヶ月、自分なりに頑張ってきたつもりだけど、ダメ看護師って印象操作されたらやってけないよ。 私のこと、辞めさせたいのかな?だったらハッキリ言えばいいのに。
私のやることが雑だと言われた。そんなこと今まで言われたことなかったよ?転職した今の職場が細かすぎるんだと思う。 掃除して整理整頓してキレイさを保って…でもね、医療に必要な基本的な清潔不潔操作がデタラメじゃないの。びっくりすることばかりだよ。 それに雑でも性格は悪くないわ。こう思えるぐらい人間終わってるのがいるしねぇ。 医者も診察に時間かかりすぎてるし、そのせいでいらん残業が増えてる。 給料も安いし、毎日嫌な思いをするし、やってられないよ。
4月准看職員退職、 5月以前面接ドタキャン看護師就職希望、 採用して,2日でやめる。 ご飯が食べられない、胃カメラする。 前勤めたところで待遇良くするからともう来ない。 介護職員に何やってるんだといわれた。 その看護師は、 グラルギンの針をセットするのにアル綿でゴムのぶぶんふかねえし。 あー、看護師のレベル丸わかり。 大学附属看護学校出身なのに、そんなことも考えつかない。 看護師いなくなってから、5月の公休9日が3.5になり、 6月看護師の応募ないと、公休9日が4.5日になり、 七月も怪しい、今の所公休9日が3.5日 どんだけ応募ないんだ看護師。 ハローワークに登録していると言ったが、検索してもヒットなし。 精神壊れる。 ボーナス貰ったし、考えようかな。
わーい。7月からスタッフがまた減るよ。残るスタッフ、何も聞いてなかったよ。今日最新の勤務表が出たけど、「はぁ?」って声が出たよ。 去年2枚びっちりだった勤務表が、7月から助手さんを入れて、1枚におさまるようになったよ。 で、どこまで減らす気ですか? いろいろ仕事は増え、常勤の負担は増えるわですが。どうするんですか? ねえ?師長?これがあなたの病棟ですよ?スタッフを繋ぎ止められない所は、どう評価してるんですか?
看護師の職場で人間関係が円満なところをほとんど耳にする事はありません。 過酷な労働環境の中で違いに罵り合って無駄にストレスを増幅させて、どんどん人が去っていくのがスタンダードです。 院内の扱いも決して良い物ではなく、雑用係兼便利屋のような扱いである事も少なくありませんし、組織図でも看護部長が一段下に位置しているところもあります。 院内でも最大派閥のはずですが、政治力のなさがそうさせているのかも知れません。 経営層にしてみれば看護部は大集団なだけに、団結されるのは都合が悪く、烏合の衆でいてくれる方が都合が良いのでしょう。 有能なトップ(これがかなりハードルが高い)がいて、まとまる事ができればそれなりに政治力を発揮できるはずですが、なぜかそれをしようとしません。 せめて残業代などが払われて、無駄な業務からの解放から始めてみるのも悪くはないと思います。 圧力団体であるはずの看護協会に期待するのも無駄ですがら自分の周りからでもできる事はありそうな気がします。
子育てしやすい働くママに優しい職場を謳っている当院。 子育てママには時短勤務をはじめ、シフト上の融通も利かせて、土日勤務の免除や夜勤の軽減なども職場の制度としてあります。 それらの穴埋めに関しては会社全体でと言うわけではなく、病棟単位でする事になり子ナシの看護師にその負担がのしかかる事になります。 子ナシや独身者は土日や連休などの勤務がデフォルトですし、普段も子あり看護師が時短や定時で帰って行く中、居残りでその人たちが残した仕事の処理にあたります。 シフト上の休日でも子アリ看護師の急な休みの穴埋め依頼(事実上の強要)の電話に怯えることにもなるのです。 恩恵を受ける側はしばしば「お互い様」を口にしますが、休日の調整でも子供を理由に全く譲る気なしですよね。 休憩室でも何の臆面もなく「ウチの〇〇が」と自慢話をしていますが、何だかモヤッとした気分にさせられます。 その子供さんに何の罪もないのですが、親の普段の態度がそうさせているのでしょう。 心の狭いヤツと思いたいのなら思ってもらっても構いませんが、カバーする人が誰もいなくなった時の事を考えるのも悪くはないと思います。