投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:同僚看護師に

辞めたら退職金もらって旅行に行くといつも言っているあなた。かれこれ3年以上言ってますが、いつ辞めるんでしょうか?早く辞めてもらわないと、新しい人が育ちません。
なにかあると、「そんなんじゃ、わたしやっていけないから、辞めるから。」て、すぐ言う60overの准看。辞めてくれて全然いいんだけど。なにひとつ困らないんだけど。いつまで働くんだろう? やりたいことしかやらないから、その尻拭いが大迷惑。誰が引き留めてんの??
アラフォー新人、もうすぐ1年経つのに確認事もできないってどうなの?
患者の情報収集してれば避けられるミスをやらかして、師長や主治医への報告もちゃんとできない
他の新人と比べてはいけないけど、かなり遅れてますよ
自分の経験不足がトラブルの原因なのに、その日のメンバーのせいにする。
普段は責任者の悪口ばかり言ってるくせに、何かあると責任者に甘える。
また、スタッフ全員経験が浅いパートなので、自己流のやり方を現役30年の認定看護師に強制する。

一体、その自信はどこからくるのか、不思議でならない。
オペのオリエンテーションをした患者が時間を間違えたりして訂正に関わったスタッフから、説明した私にわざわざ報告しに来た。
説明用紙に誤りはないし、患者の独特な解釈と思い込み。過去何十件も同様の説明して間違った患者は一人もいない。
私の説明に不備でもあるとでも思ったからか、そうですよね~言いませんよね~患者の間違いですよね~。逆ギレしてるので謝っておきましたけどって。
一回り以上年下の後輩の一応確認の為なのか、疑っているのか、わからないけど、失礼すぎる。
他のスタッフからは患者サイドの問題で、後輩も深い意味はなく、私が言うわけないでしょと言った時はちょっと焦ったような態度だったけど、その後挨拶無視したりして。
プライドだけはお高いやつと仕事してるのしんどい。
人には「この人受け持ったことないからって…」とかグチグチ何時までも言ってくるクセに自分は受け持ちの食前薬ぜーんぶ配薬忘れてて「受け持ったことなかったから分からなかった~!」とか言うんですね、へぇ
食前薬来ねぇ!!てお怒りのあなたの受け持ちの対応したの私ですけど
数年前、夜間救急でインフルエンザ陽性、発熱で救急搬送されてきた患者。話を聞くと旦那と口論してたら呼吸が苦しくなってきて救急車呼んだとのこと。病院に着いた時もヒステリックに泣き叫んでる状態。とりあえずルート確保しようとしたところ留置針が痛かったようで、大暴れ+叫びながら罵声を浴びせられました。この時言われた言葉は、数年経った今でもトラウマとして心に残ってます。付き添いの旦那も困り果て、ひたすら私たちに謝ってました。何もさせてくれないので、処方のみでそのまま帰宅。わざわざ救急車でなんのために病院に来たのか…本当に迷惑な患者でした。
私が残業多いから監視のつもりなのか夜勤相手を全て管理者と組ませ始めましたよ、この病棟は。私には何の説明もなく。

ま、私は自分のスタイル変える気はありませんがね。

夕方なると看護記録抜けてる患者いるーって躍起になってるけどさ、そんなの担当が時間内にできなければ残業して書いていくべきだし対応もしてない人が書く事自体おかしいんだから。

頼んでもない割り当てが決まってる業務も勝手にやっておいてしてやったり態度や、あの人毎回やらないって陰口いうの本当バカバカしいからやめてくれないかなー。

あんたらが勝手に人の業務やってる間こっちはあんたらが手抜きしたケアしてんだよ!!座っておしゃべりばかりしたがる。

それからな、院内研修にただの人数合わせで看護補助行かせてどうすんの??休憩時間与えてるだけじゃん?意味ない事やめてほしい。

業務優先、定時退勤に全て合わせていたらそりゃ毎日定時退勤できるでしょうよ。

私はもう今日いっぱいいっぱいだからオペ患の申し送りは夜勤さん頼みます?!って言ってさあ、みんな定時だ、帰るよーって?!

私には信じらんない!誰が細々した尻拭いしてると思ってんだよ!

亡くなった患者の使ってたモニター消毒したのはだれかな?
不潔なままの浴室キレイにしたの誰かな?

まあ、毎回残業してる私へのアピールだったんでしょうね!
私はそんなことではへこたれませんし、屁のカッパー!!
考え方や受け止め方ズレている師長。なんとかなんないの?!ヒートアップしたら患者とケンカだし、何か相談してもあの人は相手の話し聞くこと知らないから自論激白で、は?何言ってんの?って感じ。すげーストレス
精神科虐待の事件…数年前私は病棟内の虐待を訴えた。もちろんきちんとした手順を踏んで。何回も何年も現場で起こっている事を上司に言ってきてもその上司が事の重大さに鈍感だからとても苦慮した。ようやく病院が動いた。看護の上部はそれでもまだピンとはきていなかった。私はこの病院で働いていく以上、ある意味告発した後の苦難も覚悟した。案の定、病院長に直談判したずる賢いやつ、院長とどんな関係?、なんて噂が流れたな。あのときある意味解雇になった人達はニュースで流れてきたあの凄惨な看護師の言動や態度を見て当時の自分と重なりたまらない気持ちではなかろうか。その人達に言いたい。あなた方はあの時だったから今、のうのうと日常生活できているんですよ、もし、今だったら、私が違う出方していたらあなた方は今頃塀の中。
私は未だに嫌味言われます。あの人達を解雇に追いやったのは間違いだ、言いつけた奴が悪い、教育するべきだったんだ…などなど。まあ、こうなる事も覚悟はしていましたからいいんですが、あの当時、病院内で虐待に対する知識や重大さ兼ね備えた上司が果たしていただろか
あの時、看護のトップが言った一言が全て物語っています、
それは 「〇〇さん、あまり大事(おおごと)にするな」
でした。私の耳から消えない言葉の一つです。仕事中、思い出さない日はありません。本音を叫びたい、言った私だって未だに苦しんでいます と。