癌の患者さんの疼痛コントロール。今は普通の鎮痛剤を飲んでいるので今後のことも考えて麻薬開始を検討してもらってはどうか?と申し送りました。でも先輩ナースは「痛いって言ってないから必要ない」と断言。家族は「痛みで食欲が無いみたい」と心配しているし今後痛みが増強するのは明らか。痛みが強くなる前に麻薬を始めて疼痛コントロールするのが一番良いと思うんですが…麻薬でボーっとしたり認知症の症状が出て在宅が難しくなるリスクはある。本人は帰りたいと毎日言うし、どちらが本人のために良いのか…悩めるところです。
忙しさもあり点滴投与が少し遅れてしまいました。絶対に時間を守っていかなければならない薬剤ではありません。けれどいざ準備していけば「患者のことを考えてない。看護師失格」と言われました。遅れたことは悪いですがこちらも他の患者さんや業務に追われ休憩時間も削って働いています。それなのにそんな言われ方をしてやめたくなりました。