投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:病棟の業務に

不安。
何が不安か?。
今までさんざん仕事してきたのに、転職したことで適応障害になりまともに仕事ができなくなった。
不安は不安を煽り、なん十年もの培ってきた自信も木っ端微塵
でも働かなければ生きていけない。
本当は消えてなくなりたいけど、そんなこともできやしなくて。
そして不安を抱えながら、今日も夜勤に行かなければならない。
私は2年目の看護師です。先日、4年目の先輩からLINEがきました。その内容は、フロアの状況をみてスタッフを動かすことがリーダー看護師に必要です。また、委員会に名前だけ載っているのではなく、業務として携わってほしいです。ということでした。私は、2年目にここまで求めるのはおかしいと思っています。転職も考えてます。おかしい話ではないですか?転職するべきなのでしょうか?皆さんの意見を参考にしたいので、よろしくお願いします。
ステーションに近いという理由で不穏患者、転倒リスクが高い患者が集まるのはこっちのチームばかり。
こっちは認知症ばっかで不眠、不穏、センサー鳴りまくり、相手チームは寝たきりばかりでコールなし。相手チームの不穏もベッド移動させてうちのチーム。不公平過ぎる。
仕事いきたくない。
コロナ渦で仕事内容がガラッとかわった。
もう何がなんだか、よくわからない。
転職なんてするんじゃなかったなぁー。
もっときちんとリサーチして、それからでも遅くなかったけど、焦って就職しなきゃよかった。
看護師なんてなんにもよくない。
もういろんな事が面倒。
人の言うことも耳にいれることが、うるさく感じる。
惨め。
朝からほんと気分悪い。
コロナ対応も、上司命令なのも
ほんと面倒。
前向きになんてなれない。
辞めたい。
連休明けに仕事行ったら、私のやった事が原因で他の看護師さんが怒られたとの指摘あり。唯一救いだったのは、いつもは厳しい口調なのに今日は優しい口調だったこと。良かれと思ってやった事が、余計な事を招いてしまった。夜勤明けなのにもやもやする。看護師は色々考え巡らせないといけない😭何も考えず気を遣わず、ただ働くだけならどんなに楽だろう、、、。また明日明後日連休で、今度は何をいわれるのか考えるだけで嫌になる。
夜間入院した不穏の患者いて、朝来た私はなにがなんだかわからない状態で15分ごとにみてきてと主任に言われ、見に行ったら点滴がズレて腕が腫れてた。抜針した報告したら、「だから見てきてと行ったのに」と言われた。なんかやりきれない。
悪いの私なんですか?
一年の育休明けで配属された病棟を、人手が足りなくなる部署があるということで二週間で異動になりました。
最後の病棟会議、主任だからと出席し、ルールが守られず起きてしまったアクシデントに、まずはルールに則ってやることを促したら、でもうちの病棟では…そもそもルールがいまいち…と言われ。もう一人の主任が、みんなの気持ちもわかるよ!と言いながら折衷案を出して、終了。
久しぶりの仕事で、二週間頑張って、最後にこんな風に終わるのか。
悲しいなぁ。悔しいなぁ。寂しいなぁ。
少しいただけの私が、事情も知らずに信頼関係もなしに出す内容じゃなかった。
帰って、子どもとお風呂に入って、今寝顔を見てたら、割り切らなきゃと思ってたのに涙が出てきた。
1 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 39