人がいない=忙しい 仕事が煩雑=残業増える そして年度末=人が辞める もはや死活問題。 上層部は人数が基準通りだからと 患者の質など、おかまいなし。 働くものはただの駒。 働かなくてもいいのなら、働きたくないよぉー
やっぱりやりずらい。 システムが。 転職して慣れなきゃって思うけど、見ずらいし細かすぎるし、こんなことまで?!って思うことまで入力。 アナログ時代が懐かしい。 過渡期の私には、今のシステムは本当に使いづらい。 転職しといてなんだけど、慣れるしかないんだわねぇー。 給料のために、頑張るしかないかぁー。
朝。 出勤したくない。 始まる一時間前に情報収集のため出勤して 帰りは超勤。 ほんと、効率悪いシステムで、分かりにくい。 もっと、使いやすくならんかなぁー。 あー今日も、これから出勤。7時にうちをでないと😱
結構ちゃんと仕事してるよ、わたし。 けど、まわりはいい加減だったり意識の差がありすぎる。なんか、疲れちゃうな。素直に丁寧に誠心誠意仕事してるこっちが馬鹿みたい。分かる人には分かるってほんとかいな。こんなに気持ちが擦れてきてるの、誰がわかってくれるんって思う。 空気読める、仕事できる人らと仕事したい。そしたら、どんなに楽だろうか。
看護師、ケアの2人でしてるけど、最近の夜勤はマジでキツい 食事介助8人、TPN30人、レス2名、精神疾患、認知症など……吸引とナースコール、モニターのアラームの嵐 いつミスしてもおかしくない 休憩も仮眠もない 師長に言っても変わらない もう限界だ 良い病院があればすぐに転職したいけど、なかなかない
夜勤業務。 以前の病院とは全く業務内容が違いすぎて 時間がかかって仕方ない。 たった18人。 急性期でもないのに、やることだらけ😅 チェックが多くて、パソコン慣れしてない私は すごく時間かかる。 情けないばかり。 比べちゃいけないけど。 午前二時を前に、クタクタだ。 やっぱり、転職なんてするんじゃなかった。 看護師なんてどこでも働けるなんて、絵空事。
病棟で勤務する妊婦の看護師は、終了したケモ点滴を外したらいけない決まりはありますか?暴露の危険性があり、妊娠しているスタッフは避けるべき事は理解できる。 でも、暴露対策をした上でも駄目なのか? 夜勤で嫌な思いをしました。確定していない妊娠疑惑があり、仮に妊娠してなくても今後子どもを授かりたいから、終了したケモを片付けてほしいと言われた。暴露対策は理解しているけど、それでも何かとあったら嫌だと頑なに拒否。私もものすごく忙しかったのに、結局点滴後片付けをさせられた。 リーダーだからするのが当然とも言われて。 今でも納得出来ない。お互いの思いやりなのかもしれないけど、モヤモヤしてしまう。 だったら、針刺しによる感染リスクがある採採血と何が違うのか。他にも感染リスクのある業務内容はある。妊娠していない看護師はいつも危険に晒されるということ?極端な話。すごく腑に落ちない。