投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:お悩み心のつぶやき

仕事に行きたくない。体調が悪い。メンタルに加え、胃の調子も腰痛も悪化。
本当は休職したいけど人数も足りてないし、私の生活もできなくなるから無理。
毎日嫌なことがあり、その度に落ち込んでいく。朝になると死にたいと思うようになった。

看護師って自分の心身を削ってまでするもんなのか?わがまま患者や性格キツイ看護師に気を使って無理して笑顔を作る。帰ったら無気力だよ。
数年前の研修の辛い経験が忘れられないです。
看護記録の研修で、自分の困ってることを問題点としてあげて、原因を考えましょうという内容でした。
グループ内でテーマが決まらないため「部屋の片付けが終わらないとかどうですか?」と適当に提案しました。あるあるな問題だよねと話しながら紙に書き、グループワークを終了。どこかのグループは前へ出て発表して欲しいとなりましたが、誰も名乗り出ません。
そうしたら自分のグループが当てられてしまい、50人程居る職員の前で発表することになりました。
片付かないこと・考えておいた原因を話すと、
講師は笑顔で私を指差して、
「それは貴方が精神的におかしいからです!」
と言いました。
ショックで泣き出しそうでした。その場から立ち去りたいけど、必須研修だから出ていく訳にも行かず立ちすくみました。
私の顔から表情が消えたのを見て、講師はこちらを見ようとせず、精神的におかしいと言い放った持論の説明をしていきます。何も言わず自分の席に戻りましたが、泣きたくて仕方なかったです。
看護師必須の研修で、ビデオ映像で残して出席できなかった職員も観るものです。
一緒に働く人たちの前で精神的におかしいと侮辱され、映像記録に残され、数年経ってもずっと私の心を傷つけてます。
コロナ前のことですが、いまだにショックです。今からでも訴えられないかと考えてしまいます。
私は貴方のことをずっと恨んでいます。
恨んでますよ、Oさん。
看護師を、というか、人を見下す医者が多い!!自覚すらないし、人を見下すお局看護師より、医者はめんどくさい。患者さんには、ただ自分の言いたいことだけ一方的に言うし。
もう医者とは一緒に仕事したくない。
自分が頭いいって思ってて、偉ぶる日々に嫌気が差す。
はっきり言いたいくらい!ストレスMAX。
転職考えてます。
外来での医者の関わりめんどくさい。看護師は医者のストレスのはけ口なんだ。八つ当たりは当たり前。新参者の優しくて言い換えさない看護師には当たりが強い。
医者は患者さんともコミュニケーションとれずに、自分の言いたいことだけ一方的に話して終わり。患者さんは何も話せず、医者が去ったあとに看護師が愚痴を聞くだけ。
もうそんな生活にはうんざりする。医者は自分か正しいと思ってる。
何かあれば、看護師にミスをなすりつける

医者は性格が歪んでいる人が多い。
看護師1年目です。周りはできる出来ないを気にしなくていいとか、同期と自分は比べられてないよってゆってくれます。全然仕事できなくていつも時間がかかって、何してたのって言われる時もあります。正直自分なりに頑張ってるけどつらい。
比べなくていいって言われても比べてしまうし、プリセプターに呆れ顔されたら泣きたくもなる。向いてない気しかしない。
正直、仕事になんか行きたくない。家でひとり、ゆっくりしたい。誰にも会いたくないし喋りたくもない。
でも生活のため仕方なく行ってる。
職場では無理して笑顔を作り、明るく振る舞い…って、もう無理だ。
胃の調子も悪い。リウマチも辛い。薬ばかりが増えていく。こんな状態で患者の看護?できるわけない。
消えてなくなりたい。
転職して3ヶ月目、今日、今までにしたことのないミスをしてしまった。
上への報告が遅れてものすごく怒られたけど、私がやらかしたことなので仕方ない。

でもそのミスが発覚したとき、まわりにいた人に嫌みっぽいことは言われたけど私のやってた仕事を代わるでもなく、むしろ時間のかかる処理までやらされ、それからやっと報告できる状態になったんだよ。

もっとフォローしてくれてもいいんじゃないの?フォローもしないで、私が怒られてるのを聞いても何とも思わないわけ?

私はまだ3ヶ月目だけど他の人のフォローも気をつけてやってるのにねぇ。

こんなところでやっていけるのか不安だよ。
明日から看護師業務の夜勤が始まる。
今までは介護の夜勤をしていたから、体は辛いけど気持ちは楽だった。
看護師のライセンスがあるんだから看護師の仕事をするのは当たり前だってわかってるけど、老健の夜勤は看護師は一人。何かあったら一人で対処しなければならない。
わかって移動してきてるけど、やっぱり不安。
27年看護師してるから、急性期も慢性期も経験してるけどまた違う責任の重さにちょっとびびってる。
大丈夫かなぁー私。
なにもありませんよーに。
1 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 58