「私は決して皆さんに好かれるために仕事をする訳ではありません。」 着任時にそう宣言した病棟師長ですが、まさに有言実行と言える働きです。 いちいち何かを言うたびに、「部長が言っているから」「みんなが言っているんだけど」が枕言葉になっています。 それと数名のペットを飼っていて、その人達の言う事を鵜呑みにして、決めつけが酷いものがあります。 (撒き餌を撒いたら食いついたので特定できています。) 何より問題が起これば全てスタッフのせいで、自分は全く落ち度がないという人で、「何故この人が役職に?」という人です。 そんな人なので、好かれていないのはもちろん、信用すらありません。 看護師長になる人はこんな人の方が多いように思います。
【悲報】 目標全部立て直せ命令が来た 目標だけ立てて、面接するって言うのに行わず 師長に送ったら「こんなのは目標じゃない。書き方からして分かってない。」と、お怒りメールが帰ってきた これ、誰の目標? 人事考課するなら、もっと企業とかで使ってる外部の入れようよ… 今使ってるやつは、ほんと使いづらいし、評価しづらいし 「病院バンザーイ!お仕事バンザーイ!」じゃないと評価高くならないの、大草原不可避
翌月1日からの勤務表が、いつもギリギリになって渡される。月末に渡されるのは確実で、下手したら1日〜2日前に渡されることもよくある。それから予定を立てないとダメなので、色々な予約の連絡をしても「あー…その日はもういっぱいですね…」となる。 師長…もう少し早めに勤務表作って欲しいです…。
この職場では新人なので、先輩の抜けやミスも指摘せずフォローしてます。 手伝ってもらった業務に抜けがあって注意されても、私じゃないと言わないで謝ります。 師長の抜けを無言でフォロー。抜けてた事にも気がついていない。 同じミスでも私は注意される。モヤモヤする。 周りが気遣って師長のフォローしているから、業務が回っているこ とに気が付いていますか? そんな人に指導されてきて、この頃素直に聞けなくなってきた。 転職したての皆様。いなし方をご教授してください。
トラブルがあって注意されて、二度目はないよと言われたけど、向こうにも原因あるから絶対無いとは言い切れない。 二度目はないよの言い方が好きじゃない。 私だけ100%悪者あつかいでモヤる。 なにこれ?辞めろって言いたいの?
パワハラはあってはならないことです、もしハラスメントをうけたら相談窓口を設けています、窓口の担当は〇〇師長と事務室〇〇さんと… 窓口の師長が挨拶無視したり、気に入らないと無茶な勤務組む場合、どうすればいい?