投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:厚労省/法律に

精神科の患者様は国から守られているから、患者様からの暴言は仕方ない。どんなに気付いても受けるしかない。こちらはただ受け止めないといけません。と、毎日のように病棟のミーティング時に伝達してきます。精神科看護師は患者様からしたらお手伝いですか?何も反発できず、ただ従うだけ。
精神科の患者様はそんなに守られるべきですか?
中にはその事を立てに色々クレームを書いて投書箱に入れてきます。その都度、私を含め他のスタッフも呼び出されてます。こんな事では、患者様との関わりは必要最低限しか関わりたくないです。
なにも変わらない。
看護連盟も看護協会も綺麗事ばかり。

正直期待もしていないが。

金ばかりとられる。

目標もって?
他人のために?
どういう看護師になりたいか?

目標なんてないよ。
生活のために働いてる。

他人だからどうなっても良い。
知ったこっちゃない。

1日面倒なことがおらず、目の前の仕事が終わればそれで良い。


そういう看護師がきっと多いはず。

誰も助けてくれないのだらから。

時効性注射について自治区ごとと都道府県知事と厚生労働省で報告する方法があるならで近間に話すのですが

でもやめないらしく

製作所て何よう

ああもう 何回め

薬剤師じゃないあの人とか

薬事監視員 て
看護師の業務改革とかよく聞きますが全く改革されてませんよね。私たちも、人間です限界があります。何でも屋じゃ無いです。
看護師の業務改革とかよく聞きますが全く改革されてませんよね。私たちも、人間です限界があります。何でも屋じゃ無いです。
「看護師等の人材確保に関する法律」が31年振りに改訂されたとの事です。
これだけ問題山積の業界に関するものなのに、今まで手付かずだったのは驚きです。
元々、看護学校の設置や各都道府県へのナースセンターの設置などに関するもので、既に働いている看護師が続けられるような方策は何らありませんでした。
法律文に目を通しましたが、やたらと状況説明が長い文章です。
パワハラに関するものや、看護師の資質向上などが盛り込まれていて、待遇の維持の一言が加えられてもいます。
パワハラに関するものでは特に第三者機関を設置するなどの具体策はありませんし、待遇に関しても待遇保障などがなく、あくまで努力目標の域を出ないものです。
全体としてボヤけた内容というのか、ほとんど死文化しているような印象すらあるものです。
この改正には日本看護協会の前会長の尽力があったとの事です。
厚労大臣にTHE医師会という人が就任してしまいました。
診療報酬増額は確実ですが、看護の部分に関しては減額の可能性が高くなってしまいました。
今までは医師会お抱えはもちろん、利害関係で色のついた人は就任させないというのが不文律でしたが、あっさり破られました。
もちろん、医師会の強力なプッシュがあった事でしょう。
政治力のない業界団体はこんな時に全くの無力です。
勉強して、沢山の認定資格とって、学会費や旅費に何十万も使って、エキスパートナースになっても、その道で使ってもらえないのなら、認定資格なんか作らないで欲しい。
患者からのモラハラはいくつもあるが、その中のひとつの事例
①採血は神経損傷も漏れもなくスムーズに終わったのに、痛かったという理由で、襟元を掴まれて責任者呼べ!とその場に居座られた。

こういった患者からの暴言暴力。守ってくれる人もいない。こんな仕事誰がやりたいと思いますか。モンスターペイシェントへのペナルティを作ってください。みんな辞めていきます。人手不足は永遠に解消しません。
始業前残業多すぎる。
昼休憩もほとんどとれず。良くて30分…
それが当たり前の環境で皆さん働いているようで、異動したばかりの私には理解できません。
多少の情報収集や、前準備が必要なのはわりますが。
この業界は本当にそういった、自己犠牲的な奉仕時間が多すぎる。
これからの時代は、もっとそういうとこらから改善すべきことだと思う。
診療報酬少ないから、人も増えない。
少ない人数で何時もかつかつで働いている。
誰かの自己犠牲で成り立つ仕事。
情熱だけで働けるのは、一握り。
看護師だって人間です。
駒のように扱われるのは、悲しいです。
法律も、政治もなにも変わらない。
1 2 3 4 5 6 7 8 10