投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:同僚看護師に

若い人が多い病棟ほど、薄っぺらい人間関係。仲間意識高いけど、何か業務するに当たって、それが役に立っておらず。情報共有不足、「相手がしてくれるだろう」との思い込み、何かミスがあれば人を集めてこそこそ陰口大会。患者・家族からの
「何度同じことを言わせるのか」と情報共有不足やクレームが一向に減らない環境。性格が良いと言われるスタッフ程、そんな様子。
同じような考えの人が集まっているから、その人が評価されるだけであって、場所が変われば違うからね。勘違いしないでほしい。何か私の揚げ足取りや敵対心があるみたいやけど、どうでもいい。メンドクサイ。
違う病理組織を間違えて一つの容器に入れた貴方。
反省しませんでしたね。
先生は攻めはしないけど、反省はしてほしかった。
「先生が容器を変えろと言わなかった、確認しないといけないなんて教えて貰ってない」
と言いましたが、組織を採取するときはモニター画面で何処を採取しているか見ていませんか?
配属されてもう一年は経過しましたよね。
准看とはいえ20年以上働いていますよね、
「確認するなんて教えて貰ってない」
といった発言が出るのは何故でしょう?
この仕事、辞めたほうが良いんじゃないでしょうか?
点滴いらないと思うんだよねーってさ、勝手に点滴止めちゃダメでしょ。先生に確認してみてって、主治医だってまだ患者さん1度も見てないんだから電話だけじゃ判断出来ないに決まってるじゃん(^_^;)
私が医師だったら絶対にそう思うし、何でそういうことが分からないんだろう。検査結果も見ずに電話での報告だけで点滴止めるかなんて普通判断出来ないよ。
40代で何年もいるのに、いつも面倒臭いことから逃げてばかりいる男性看護師。見ていてイライラする。外面は良いけど、あんたの本性見抜いているから。一生、痛い看護師で終わってろ。
結婚する後輩に、スタッフ全員メッセージブックに言葉を添えなければいけないのだが、何だかな~って思う。そんなに親しい訳でもないのに、何故しなくちゃいけないのか。
おめでとうと一言伝えるのでは駄目なの?
というか、そのようなイベントを考える人の自己満足なのではとさえ思ってしまう。
部署の人間関係良くないのに、こういう時だけ訳の分からん団結を強要してくるのが、意味不明。本当に理解できない。お仲間ごっこでもしといたらって思った、性悪な私。
ここでしか働いた事のない准看パート。
こだわりが強くて本当に緊急性が有るものからは逃げ、それなのに自分の後から入ったらスタッフに偉そうな態度。
いちいちゴミ箱の袋の入れ方を「指導してたっけ?」とレクチャー。
ゴミ袋の入れ方のレクチャーされたの初めてよ。
救急対応の応援養成しても「あたし◯◯さんの記録してるから」
管理職に救急対応指示されるとしぶしぶ…
救急のルート確保も、もたもたする。
出来ないと言ってくれると助かるが、彼女が手伝って欲しいと言うのは自分より先に入職した人か管理職に対して。
落ち着いて言う発言は、いかにも自分が全ての対応をしたかのよう…
夕方、お帰りの時間になっても「これんやっておかないと帰れない」としっかり時間外をお取りになる。
私たち正職員は時間外なかなか取る許可がでませんがね…
日頃の、管理職へのゴビの効果が出ているようです。
ここの管理職。
情けない。
へーあの人が認定とるんだ!患者の物横領まがいの事したり、介護さんに責任ない仕事楽でいいねと言っていたあの人が!不倫略奪して、さらに不倫して、全く向上心ないあの人が!すごいツワモノだわ!世の中はそんなもんか…正直真面目がバカをみるってか…