投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:外来患者と家族

電話で問診した後に医師に確認して診察OK、来院すると違うこと言い出すな
問い合わせは自分で電話してこい
うちの息子が、って小児かと思ったら30男とか、母から電話もらっただけなので詳しくはわからないとか、なんなの
嘔気嘔吐でなぜ袋を持ってこないで病院でもらおうとするのか
具合悪くて点滴始めれば時間がないから抜いてほしいとか
お薬手帳も持たず自分の病気もわからずなんの薬を飲んでるのかもわからないとか
3日前からの症状で夜間に来るな
夜中の3時まで我慢したならあと3時間我慢しろ
病院来るなら香水つけてくるな
入院するのにジェルネイルしてくるな
まずマスクもしない、持ってないって言語道断
ひとり暮らしで心配だから入院したいってここは保養所ではない
非常識な大人が増えたなあと思う
生活保護の人は誰のお金で医療を受けているのか少しは考えてほしい。あくまで扶助が出るのであって、無料なわけではないんだけどな。
普通に働いて税金納めている人が経済的問題で最適な治療を諦める横で生保が新しくて高額な薬使って治療を受ける構図は結構グロテスク……
もともと持病のある海外の方が旅行で日本に来ていてCPAで搬送。亡くなった。かわいそうだけどその家族、いくら請求されるか分からないから手続きはしないと言って帰って行った。これって普通なの?こういうことが増えると海外の人にマイナスな感情しかもてなくなる。
高齢者で耳が遠い人って周りが合わせてあげるのが普通になってるから、耳が聴こえにくい事に対して何の対策もとらないし、その事で周りに迷惑をかけることになんの悪びれもない。
そしてこういう人に限って薬の管理が最悪だし、保険診療は医療のサブスクだと思ってるのが多いんだよね。
「調子が悪いからきました(日中1時間散歩:炎天下)」
「退院して、血糖値が高くて(200台:お菓子食べたあと)」
「ふらふらするので(検査のため、朝昼食べてない)」
「急に下痢しました(大腸内視鏡検査前:下剤内服中)」
「今日先生空いてる?(予約なし。主科終診。手術日で主治医いない)」

なんなんだ。この患者とその家族。
大丈夫?頭動いてる?考えるところある??
外来診察も終わって、病棟の夜勤業務中に3日前にコロナになった患者から入電。コロナになって便が出ない。コロナのせいかと。あまりそういうのは聞きませんね。と返したら、「先生に聞かんのか!あんたは先生か!」と食って掛かってきた。名前まで聞かれた。ご心配なら診療時間内に連絡くださいと伝えたが、あ~気分悪。私の対応も悪かったかも知らんが、医者の意見が聞きたかったらもっと早く電話してこいや!
わざわざ電話してきたり、意見書書き込む患者いるけど、内容が自己中なものばかり。クレーマー扱いされるだけだといい加減気付けよ。そんな事する元気あったら仕事しろ。お手当てをあてにしてる時点で上からものを言う資格はない。
病院をホテル感覚で思ってる?
夜間にコロナ陽性軽症の親を「入院させろ」と騒ぎ
満床で自宅で様子をみることになっていたが
朝から電話で入院させろと電話してきた
入院できたらできたで
「食事が気に入らないと連絡があったから食事を本人の気に入るようにしてくれ」「冷房が苦手だから空調の調節をこまめに注意してくれ」「個室は淋しいと言うから他の人と話しが出来る環境にしてほしい」
抗ウイルス薬も良く効いて解熱して他に症状は無いから自宅のほうが本人には気楽で良かったんじゃないかと思うけど…
感染病室に隔離になっちゃって認知が進んだらこの家族はそれはそれで病院のせいだと言うのかな
1 2 3 4 5 6 7 8 9 42