この度の人事移動。 今まで信頼してついてきた師長と主任が2人とも移動。 新しい管理職はあまりいい印象のない他病棟の師長と、愛想の全くない常にムスッとした後輩が主任になる。 この先どうしよう。 モチベーションが上がる気がしない。 移動願い出そうかな。。。
急性期の病棟勤務5年目です。 中堅看護師が辞めていき、チームリーダーや委員会をしています。 勉強会の講師も色々と任されていて、本当に辛いです。 明後日、師長と委員会やチームの中間評価をしないといけないのですが、嫌だたまりません。 全て放り出して逃げたいです。
人の足を引っ張るいやがらせって、一番やっちゃいけないと思う。 体位交換のクッションの下から付け替えないといけない栄養パックが出てくるとか、ありえない。経管栄養の投与にかかわったスタッフに聞いて回ったら、『あの人がこの部屋は付け替え終わりました』と言うので入らなかったらしい。 それに、手を洗っていた私の後ろで順番待ちしてるから、ペーパーをとって場所を譲ろうとしたら、足を引っかけられそうになった。 つま先がちょっと当たっただけでなんともなかったけど、体幹弱い人だったら転んでいたと思う。 『あら、ごめんなさい』って言ってたけど、後ろで私の足元じっと見てて、動き出すタイミングで足を出してきたの知ってんだからね。 人の不幸でメジがウマイって思える人種にもう関りたくない。
ナースコール、電話も出ない、ずっと座って喋って笑って、絵を描いて自慢する、巨漢主任。 自分の事は棚にあげて、ナースコール鳴りっぱなしになると、いい加減にしてよ!何ですぐでないの!私ばっかり出てるじゃん!(??)とキレて文句いってる。課長と公私共に仲良しだから何も言われない。
『どうせ包括病棟なんてトイレ介助とオムツ交換だけでしょ~』 そんなこと言われて誰の意欲が上がるのか。 そう言いつつ介助量が多い、ナースコール連打、転倒リスクが高い、家族がうるさいなど、いわゆる面倒な患者ばかりを転棟させてくる。 本来の包括ケア病棟の役割って何でしたっけ? そんな包括で収益UPしているくせに有休はまともに与えられない、ボーナスは上がらないって何?毎年毎年片手も取れないっておかしくない?