投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

人の部署の揚げ足取りに必死な課長さん。
目的はなんでしょうか。人のことより自分の部署でのやることがあるでしょうが。暇なの?
あんな、言い方する人が課長だということがまず信じられない。パワハラです。今度から録音してやろうっと。
上の人と一緒に話す時と態度が違いすぎ。
私は先輩と2人で休みの話をしていたのにいきなり「1日は休みです!」って。
お前に聞いてねぇよ
いきなり会話に入ってくるなよ
あなたに話をふりました?ふってないですよね?
無意味なナースコール連打を防ぐ目的も兼ねて、「ナースコール有料化論」が時々起こります。

現場で働く人達はこれをいきなり導入すれば、様々な弊害がある事を理解はしています。

とは言え、半分くらいは本気なのかも知れません。

精神科病棟や老人施設系では少なく見積って、9割5分以上のナースコールは不必要なもので、それを頻回にされる事で看護師の本来業務を圧迫されるのは勿論の事、看護師の疲弊にも繫がっています。

それらの病棟や施設以外でも、患者のモラル低下や、認知症患者の増加に伴い、少なくない割合で、不要な頻コールがあります。

日勤帯であっても決して潤沢ではない人員体制で、夜勤帯ともなれば一人の看護師が20人から30人もの患者対応に追われる中で、不必要な頻コールを控えて欲しいと考えるのはごく自然な事かと思います。

これに対して、「有料化で本来必要なコールができなくなる」や、「有料化はけしからん」、「無意味なコールなどない」など、時々、正論めいたもので絡んでくる人達がいます。

その方の肩書を拝見すると、〇〇大学の教員で、輝かしい経歴もお持ちでした。

まさに「正論を振りかざしてぶん殴る」ような論調ですが、それがどう役に立つかなどを考えてのものとは思えません。

解決策を模索するというより、カタルシスを満足させる目的にさえ見えてしまいます。

立派な学識と経歴があるのであれば、もう少し「ナースコール有料化論」の起こる背景にたいて、目を向ける事をして欲しいものです。
みんな仲良く、仕事しやすい環境づくりに努めましょうってさ…。その言葉、責任者である貴方にそっくりそのままお返ししますよ。人を雑用係みたく使って、看護師が働きやすい環境なんて、1ミリも作ってくれなかったですよね。
ついでに言うと、正論振りかざす前にさ、社会人のとしての常識が全くない医療事務2人の教育ぐらいしたらどうです?個人情報の持ち出し・漏洩、給料の不正受給、虚偽申告等々…もう不正の温床になってるのに、貴方はそこは見て見ぬふり。それって管理者としてどうなんでしょう?
絶対許しませんから。
因果応報ってあるんですね…
私が指摘した事で自分の立場が危ぶまれ始めたから立場守るために私へ攻撃仕掛けてきたあの人。あなたが作りあげたと思っている病棟は虐待横行、あり得ない看護力のなさ、そして自分達が院内で1番大変だという勘違い思考を植え付けた最低な場所になっていました。そして、あなたに巻き込まれていた師長。師長はようやく眼を覚ましたようです。あなたの間違えて築きあげてきた立場は間もなく音を立てて崩れていきますよ。私へのハラスメントであなた個人は制裁対象なるだろうし、その背景にある今まで誰も触れてこなかった病棟の悪しき風紀にメスが入ります。
私は絶対負けない。さあ、今日も深夜入りだな!頑張っていこう!
ただ一生懸命にここの病棟を何とかしなきゃいけんという思いでやってきたのに役立たずの邪魔者だ みんなの総意だという内容の文章をある人から晒された。みんなが見て、挙句写メ撮り院内のいろいろな人に拡散された。一見したら私だけに非がある正統な文章に見えるけど実際は違う。
そのせいで私の立場は失墜したし、内容を信頼した人達は馬鹿にしたように対応してらくる。絶対許さない。