昼休み、「私は別にそれなりに働いて毎月給料が入ればいいかなという程度だから…」「私もそう…」という同僚達の会話。だからいつもニコニコ作り笑いしてなんでも「了解でーす」って言って物分かりいい人ぶってたんだ。だから患者の顔が汚くても目ヤニいっぱいでも口の中汚れてても何もしないんだ。だから看護師はいつまでたっても医師の下扱い。足元みられてるからこの程度の給料。あなた方のような考えが看護師のレベルを下げているのです。腰掛けで臨む仕事なら病棟勤務はしないでください。すべてが業務優先なら看護の仕事以外にもたくさんあります。私達は対人相手ですから。患者に目を向けてください。
夜間外来に看護師を配置、管理当直を配置しなければならなくなったけど、人員不足で。
病院全部署の管理職が順番で管理当直やるようになって、管理当直が始まったけど、
管理当直が外来をやって、外来に看護師が在住してるふうにして、蓋をあければ、夜間外来だけでなく、病棟の補助業務、オムツ交換などの雑用一般。他の病棟回って、採血出来ないだの、急変対応(急変対応が出来ないスタッフが多い)血ガス、血算のやり方がわからないとか、わけのわからない業務までやらされる。挙げ句、管理職だけで管理当直が回らなくて、夜勤バイトが管理当直をやるという始末。怖い。
管理当直がやる仕事、補助業務、病院全体の雑用、夜間外来、転送患者の搬送などなどなど。
ほかのスタッフは管理当直がいるという安心感なのか、なんでもかんでも頼んでくる。
たとえば検査がわからなかったら、検査科に教えてもらうとかは全然ないし、何か夜間にあれば管理当直の全責任になる。あなたはその時何をしていたのって責められる。
疲れたなー