投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

遅刻ぎりぎりにフロア到着し、しれっと朝礼出席
申し送りを聞いて、本日の予定表を出す
もちろん、予定表を出すのが「送られた後」なので、メモも何もしていない。予定表真っ白
受け持ち患者(前日入院の新患含む)を、情報なしで挨拶に行く

事前勉強はほぼやって来ない
ついた事のある処置、介助、先輩から教えてもらってもメモしない、覚えてない
こんな感じの「よく国家試験合格したね?」っていうレベルが数名いる

抗生剤行き忘れました。患者の退院で渡すもの渡してません。え?これから処置ですか?まだ準備出来てません。
こんな会話毎日言われてるし、
「他に仕事ないんで帰ります」ってほぼ定時に帰ってるけどさ、今後、指導看護師になりたいって、ホント?
分かったふりして返事するな!
先輩に対する態度を考えろ!すいませんでしたぁー…って舐めてんの?
教えようとしてるのにノートすら持ってこない、つか、メモすらも取らないって、もうどうしようもないわ。
分からない事を分からないって言わない、自信がないことを自信がないってハッキリ言えないからインシデント多発してんだよ!
振り返り求めないなら自分で振り返りしろよ!やってないから同じインシデント繰り返してんだろ?振り返りもまだこっちが声かけないといけない訳?あんた何様なの?お客様じゃねーんだよ!
今から師長に声かけろって言ってるのに、声かけたの1時間後…今って言ったよな…意味理解してる?
先輩選んで声かけ…って、あんたにまだ先輩選ぶ権利ないから!日勤でたまたま嫌な先輩と当たったからって夜勤のこちらに色々と聞いてくる…かと思えば日勤で一緒になったら色々と質問してくる私が嫌なのかすぐに教えてくれる先輩に声かける…
はあー…もー無理です。
同僚が有給だった為にその人の仕事を代わりにやり後日報告。そしたら、これはこうした方がよかった、こうすればよかったじゃん、それは患者に言わないで欲しかった、文句ばっかり。
そんなに文句言うなら有給前に指示してから帰った方が良かったんじゃないですか?
後から言われても困るし、こういう人と一緒にこれからも仕事していくと思うと疲れる
入浴介助後の風呂掃除。
問題視されてる助手が「(風呂釜に溜まったお湯)ぬいていですか?」と聞く。
後輩、呆れて「はい。もう誰もいないでしょ」と答える。

そりゃ呆れるわw
普通に考えて分からないの?午前中のノルマは達成したんだよ。後半は午後から。
お湯を一旦抜いて、洗って、開始時間5分前にもう一度溜めないといけないでしょ?
このルーティンは今に始まった事ではありませんけど?
貴方がうちで働き始めるずっと前から変わりませんけど?
それに、貴方はうちに来て2〜3日目ではないですよね。
2年以上うちの病棟で仕事してますよね
入浴介助だって今日が初めてではないですよね。もう数えきれないほどの経験がありますよね?

なんで極々当たり前の事を聞く?なんでも聞けとは言われただろうけどこれはないでしょw
幼稚園児かよwいや、幼稚園児でも分かる子はいるぞ


あと、看護枠で新人ちゃん入ってきましたけど、偉そうに先輩面しないでくださいね
入職したてで右も左も分からない様子だけどこれだけは断言できる
確実に貴方より遥か上に行きます。
そのうち役に立たない認定されますよ。

いくら私が業務でダメな部分があっても、死ねという言葉は使わないで欲しい。私は父親を早くに亡くしており、母親を亡くしたスタッフのことをなぐさめていたら、父親を亡くすより母親を亡くす方が辛いんだから、あんたにはその人の気持ちわかんないでしょと言われた時からその先輩は、生理的に無理になった。何でこんな人が看護師になったの??
人前で私がいない時に 
定時退勤しろよな、腹立つなどと暴言吐く師長。
なぜ残業しているかは考えようともしない。
師長の立場でそのような発言する事は士気を下げ、他職員にも影響あること考えられない人。
どんなに感染対策したって、感染することがある

1日ですごい咳してるのが治るんか?
喉痛いのも半日で良くなるんか?
鼻水ぐじゅぐじゅなのも、すぐとまるんか?

「だらしない」って言われたけどさ、体調悪いの気づかえないのはどうなの?

子供がいないからすぐ出勤しろって、出勤したよ
死にそうな顔してゴホゴホ咳して、鼻水じゅびじゅびなのみて、「汚い」って、あんた、看護師か?
昔からある錆びた習慣要らない。
お祝いや退職の餞別、お悔やみ。
毎月何かしらあって募っているけど集めなくて良くないですか。出費が馬鹿になりません。
何のための看護所属費ですか。
本当にお世話になったのであれば個人で渡せば良いと思います。
意見したら常識ないと言われた。
あなたには絶対にお餞別しません。

以前から外出予定があり、この日に外診も一緒することになった患者様の話です。  
外出について話をしていたら患者様からお弁当を買って晩ごはんとして食べたいと言われたので、その場で食べれない物は持ち帰り出来ない事を伝えました。なら、食べて帰りたいと言われたのでなら、外食をしましょ。と伝えました。話が出たのが師長が連休に入った日。報告できずにいたら、師長が出勤時に聞いてないと言い出したみたい。で、外出当日、師長に外食になった経緯を話しました。激怒サれました。
ただ、外食したいからっと言って付き合うのは間違っています。外出訓練ならいいけど、他の理由で病棟の時間数が減ればコスト?が取れない。と言われました。患者様は、4年間も外食せずにおられこの度初めて外食したいって話したのにと思いました。外食は許可が出たのですが。患者様の気持ちより病院のコストの方が大切っておかしくないてますか?
皆さんの職場では、コロナ対策されてますか?私の職場は、まだ、感染者に対応するときは、フェースシールドに予防着、ヘヤキャップ、N-95のマスク着用、カーテン隔離(5人部屋)、感染した方はその中で10日間隔離。一歩もカーテンから出ることは許されない状況をつくります。その中で排泄はしないといけないし、洗面も出来ない。ある意味虐待。
カーテンで隔離するだけで効果はあるのでしょうか?
今回は、患者様がマスクをつけてカーテンから出なかったので拡大はしなかったのですが、、。