何でピッチ持ってるのにナースコールに出ないの?センサーマットの患者さん多いからこっちはナースコール対応してあなたのチームの患者さんのトイレ見守りしてるのに詰所から世間話の笑い声が聞こえる。ピッチ持ってても持ってなくてもナースコールの対応するのは当たり前でしょ?なのにピッチ持ってる人しかナースコールに出ない。ピッチ持ってる人が処置中だと誰もナースコールに出れないからそのせいでナースコールの対応に追われる。ナースコールに出ない人達はナースコール鳴ってても気にせず部屋周り。おかげでこっちは益々ナースコールに追われて部屋周りが出来ません。ナースコールの対応するのは当たり前のことですよね?ナースコール鳴ってるのに座ってパソコンで記録とかさ。そんなんだから患者さん転倒してても気付くの遅くなったりするんだよ。なんか必死にナースコールの対応してるのがバカみたいに思えてしまう。
処方箋で確認してダブルチェック。
本来飲ませないといけない量を、確認不足で半量しか飲ませんかった。
「どうやったら2が1に見えん?確認して間違うなら、目が見えてないとしか言いようがないわ」って。
確かに内服ミスした私が悪いよ。確認不足やったのも認めます。
だけど、そんな言い方しなくてもいいでしょ。
性格きついの、ところどころ出てますよ。