新人の頃からおどおどしてしまう性格だったせいで主任に目の敵にされてしまい… 3年たってその主任が師長になってしまい、余計にそいつのワンマンに…。 当日に勤務変更を言い渡すわ、気に入らないやつは休憩をまともに1時間きっちりとるだけで嫌味を言うわ、意見をコロコロ変えて病棟回らなくするわ…と完全に地獄絵図。 他の先輩は良い人が多いだけに本当に師長だけが害悪でしかない。 年に2回はやるとされている師長面談は病棟の全員未実施だし、貴女に話しかけられるたびに怒られるんじゃないか・嫌味を言われるんじゃないかとびくびくする私には、こっちから話しかけるなんて無理なんだよ! 頼むから面接してくれ辞めたいんだよ…
仕事がつらい。他のみんなは楽しいと思いながら仕事をしてるけど、わたしはそうじゃない。向上心もあったはずなのに気付けばこなすだけの仕事になってる。患者さんの気持ちに寄り添いたいのは本心だけど、何か頼まれると余計な仕事増やさないでよって思ってしまう。心が廃れちゃったのかな。全力で仕事に力を注げない。
長年この業界で過ごさせていただいてます。病院はあちこち変わりましたが、連系の取れていたところはエピソードが少ない。 当たり前とおもわれますが、そうではなかったところは外部に漏れたらニュース沙汰に! 若い方々。毎日大変な思いでお仕事されご苦労様です。切羽詰まった投稿を見ていると追い込まれても頑張っている、頑張ろうとしている真面目さが伺えて切なくおもいます。 今はこれを習得して将来の自分がどうありたいのか?展望を持って日々の業務をこなして行って下さい。 頑張れない時もみんなあるよ。真面目な人ほど辛いよね。ぼちぼちいきましょ。