とある患者の所在についてたまたま医師と電話で話してたらそれを見てた担当がじゃあその人のこと全部やってよとぷんぷんして放り投げてきた。いや、私は別の担当対応してるんだけど。 指示を受けたとかなら百歩譲って嫌だったのかな?と思うけど今○○にいますよってくらいのやりとりでそこまで担当の患者の仕事放り投げられる神経わからん。暇なときくらい仕事してください。
「…腕出すと思うなよ」という患者。 「「腕出せ」と言っただろ」と言う患者。 呼んでも処置室来ないし、名前確認もしないと仕事にならないかしてるだけなんですけど。 嫌なら自分で血を取ればいいんじゃない? 医師と話して納得して採血検査するんだよな? 障害者だろうがなんだろうが最低限の節度はまもるべきなんじゃないの?保険で守られてても医療を信用してなくても病院に外に出て外部と接するんならいい大人なんだから少しは常識わきまえてこい!
上の考えることはよくわからない。 現場は振り回されっぱなし。 駒みたいに扱われるのは、やはり気分がよくない‼️ コロナで病棟解散、今度はいなくなったから再開。 でもってまた出たら解散ってそりゃないわぁー。 そもそも急性期見てない病棟だったのに、急に呼吸器とか無理だし😅
いつも1時間残業。タイムカードになっても、残業代はでない。遅番は日勤で出来ない仕事全部受けろって、遅番にばかり押し付けるなよ。今日、一つ断ったら、あとから言われてさ。自分らは時間で帰ってさ。 馬鹿らしくなってきた。夜勤ひとり立ちしたけど、不安ばっかりなのに、出来てないことメモばかり残されて、なにがなんだかわからない。メモの内容が、〜の件についてとかで不安を助長させる。 明日休みだけど、気が気じゃない 私が甘いのはわかってるけど、もう看護師むかないのではないか
自分が依頼したごみの分別。事業所と自治体では分別方法が違う。ルールがアバウトなのもよくないが、それぞれが意見を言ってる最中に自分の考え方に賛同しないと、めんどくさ、どうでもいいって放り投げる。 あのーもう50も近い年なんだからそろそろ大人になりませんか?
私より数ヶ月早く入職したおばちゃん看護師。休んでばっかで有休なんてとうの昔になくなってる。一応先輩ぶりたいんだろうけど休んでばっかりなのでまともに仕事ができない。行き着く先は人の悪口で盛り上がろうとしてるんだけどいろいろ見苦しい。ああはなりたくない。
ステルベンの対応中でめっちゃくちゃ忙しい時に、どーでもいいこと聞いてきてあたしの手を止めるのやめてくれる??あのさ今じゃないのわかる??自分で処理しろよ。空気読めないのは新人の頃から何も変わらないね。だから皆にあいつは駄目だよねって言われるんだよ、ばーか。とっとといなくなれー(笑)