自分が依頼したごみの分別。事業所と自治体では分別方法が違う。ルールがアバウトなのもよくないが、それぞれが意見を言ってる最中に自分の考え方に賛同しないと、めんどくさ、どうでもいいって放り投げる。 あのーもう50も近い年なんだからそろそろ大人になりませんか?
私より数ヶ月早く入職したおばちゃん看護師。休んでばっかで有休なんてとうの昔になくなってる。一応先輩ぶりたいんだろうけど休んでばっかりなのでまともに仕事ができない。行き着く先は人の悪口で盛り上がろうとしてるんだけどいろいろ見苦しい。ああはなりたくない。
ステルベンの対応中でめっちゃくちゃ忙しい時に、どーでもいいこと聞いてきてあたしの手を止めるのやめてくれる??あのさ今じゃないのわかる??自分で処理しろよ。空気読めないのは新人の頃から何も変わらないね。だから皆にあいつは駄目だよねって言われるんだよ、ばーか。とっとといなくなれー(笑)
民間しか知らないから、初めての公立病院での環境にビックリしています。 命令なんですよね。 部署の移動。心情は入らない。そんなもんなんですかねぇー。 やりたくなくても、感染病棟へ行かなければならなかったり。でも上司命令だからと。新卒から働いている人はなんにも疑問に思わないようでした😅 私の考えが緩いんだなぁ~って、思っています。 いつまでもつかなぁー。 せっかく公務員になれたんだけど。 ちょっといろいろついていけないかも😅
16時までのパートさん。土日の週末休み。 この条件で、常勤にしてと病院側に交渉した様子。 こんな条件でいいなら、誰でも定時まで働かないで、常勤になるよー。 これで子どもいて、どんな神経してんの?頭おかしーんじゃね 笑
機能別看護って一見便利だけど、リーダーやる人や準夜、深夜やる人が限られすぎて、一向に日勤があたりません。日勤は8時間働けて時間数稼げるのに、夜勤は時間数稼げません。なので休みも少なくなります。休憩はあってない様なものなのに、不公平さがあります。たまに日勤になっても、風呂介助ばかりで、体力持ちません。風呂介助も決まった人しかしないので余計腹が立ちます。
体格太め100キロ超えのヘルパー、もうこの時期から暑い暑いと文句言う。病棟の詰所や病室も暑いとエアコン入れていた、冷房25℃。 患者さんは冷えて毛布をかけ、寒いと言えば上着着ればと言われ上着着て過ごしました。 もちろん、仮眠は太めの彼女のイビキで寝れない… はぁ~太った人に合わせるの大変。 痩せればいいのに!