コロナで時代が変化するのかな… 感染者一万人近くになってきてるし 色々耐える時代になりそうだな… ワクチンできるまで外出自粛になるのかな… 先がみえない時代 色々考えると不安ばかり 子供たちの為にも 夢がもてるいい時代にしていきたい
どこの部門、場所でもコロナはみたくない。 だから自分のところに火の粉がかからないようにいろいろな事を言う。 辞められたら困るから強く言えない幹部。 結果的に、事細かなマニュアルができる。 そしてどんなマニュアルだったか、幹部たちが忘れる。そんな決まりだっけ?それより、こうした方が良くない?って言い出す。その医師に強く言えない医師は賛同する。マニュアルが変更される。 変更されたマニュアルについて、聞いてない、知らない、なんで教えてくれなかった、と言う人が出てくる。 マニュアルどこに配布したの?誰が配布したの?と追及が始まる。 こんな会議不毛。
感染病棟で働いてるわけじゃないけど、入院患者が発熱したりすると、神経使う。 マスクもエプロンも、手袋も節約して、本当神経すり減らす。 疲れ倍。 感染病棟で働いてる看護師さん、私なんかよりずっと大変で疲労も半端ないと思う。 ここで危険手当てが付くとか話しが出始めてるけど、危険手当てはもちろん、安全の確保を優先にしてほしい。 コンビニだってスーパーだって、保健所、物流関係など他の人も大変な思いしてるのに、医療関係者に感謝とかおかしい。東京タワーも、医療関係者にってブルーにしてたけど、なんなんだろ。違和感しかない。 私達だけが大変な思いしてるわけじゃない。 テレビもコロナの話しが多く、頭がおかしくなりそう。いっそうのこと、看護師辞めて、暫くは失業手当てもらうのも一つの手なのかもしれない。 なんか疲れた。
うちの県も大都市からの帰郷者からクラスターとなり、受け入れ病院のため私が働いていた病棟が感染病棟となりスタッフはちりぢりに。 ポンコツの私は配属してもらえる病棟がなく…。 やっとの思いで病棟にも慣れてこれからって時の病棟解散。 コロナのせいだから、人を恨むのはよくないけれど、やっぱり持ち込んだ人間を恨みたくなっちゃう。 転職してからいいことがない。 この先もこんなことが続くと考えると、看護師の仕事を辞めたくなってしまう。 大都市の看護師さんは、もっと大変な思いをして、感染との恐怖に耐えて仕事をしているのだから、こんなことぐらいで、文句を口にしてはいけないと思うのですが、日常を奪われた気持ちも強く、投稿してしまいました。 一日でも早く収束することをいのり、コロナと戦う看護師の皆さんが感染することがなく働けることを、お祈り申し上げております。
透析患者。好き放題食べて飲んで、時間内に引き切れないんだよ水。引き残したら「何やってるんだ!全部引かないと!!」と大声。血圧下がるし、時間延長提案したら、この後予定あんだよ!って怒るし。 何回言っても腕曲げて、アラーム鳴らすし。 病気でイライラするんだろうけど、もう少し言い方あるんじゃないかな。
正直いうと、自分勝手して罹患したコロナ患者は担当したくない。どおして旅行行ってんの、何で帰ってくるの?何で自粛してないの?自分だけは大丈夫はありえないから。不安になって地方に来るな。コロナばらまかないで。迷惑。