労働組合のようなものの会長になりました。やらなくちゃ越えられないと思い自分からやることをきめました。でも、知識不足、力量不足があり、みんなをまとめられていません。周りのかたが、優しくいまは、力を貸してくれてますが、的外れなことをいってしまったり、一年間やっていけるかひとりで考えこんでいます。あまったれた考えだとは自分でも思います。やらなくちゃ何も変わらないとおもいます。でも、考えると今は、自然て涙がでてきてしまいます。どうしたら良いか考えています。みなさんは、こんな経験ないでしょうか。
仕事を休めない。
日々ちょっとの症状では絶対休まない、メンバーの休みの際はサポートしているのですがその日はどうしても具合悪く休みを申しでたら「人が居ないから受診したら出勤して!」と。身体壊させる気ですか?
一方の上司はどんなに人が居なくても急に休む。フォローは私たち。
いつか身体壊します。辛いです。