「僕も忙しいんですよ」って、あなたが指示や薬をきちんと出さないから確認してるんでしょ?私達の独断でできることならとっくにやってますよ。 何回言っても治らない指示。こじつけたり言い訳したり、挙げ句の果てに「僕は知りませんよ、当直に聞いてよ」って…お前の患者だろ!責任感なさすぎ!
新入職の年上さん!しんどいです。ここのやり方受け入れる気がないから、意見バンバン出してくれるけど、ここ、特養だから、病院じゃないから、治療したいなら病院で働いて!みんな、知識あります。経験あります。上からよく頑張ってると思いますけどね!…と、3日で評価されるのあたしらなんなん?!介護の届かないところを医療で支援させてもらってるけど、やり方気に入らないなら、別の所で働いてください!もう、胃が痛いです。
自分の看護観をしっかり持って、意見しようものなら、容赦ない排除💦部署異動、自分の周りはお気に入りだけで固める酷い師長です。どんなに動けないダメナースでも師長に対してイエスマンならOK💧圧力はかけるし、辞表出してもすんなり辞めさしてはくれず…💧そんな中ストレスチェックだと?!😠ばっかじゃないの本当に!何が働き方改革だ!何が「おひたし」だ!
朝7時から助手の仕事をして10人以上いる入浴予定者を16時半までのパートと組んで終わりにしろって?私16時までの勤務予定なんですけど?16時までの勤務予定者と16時半までの勤務予定者で掃除まで含めて10人11人をどうしてやれと平気で言えるのか? パートは時間で帰って常勤の私は残業が当たり前? ふわふわしてるアホな上司は「残業しちゃいけない訳じゃ無い」とかすっとこどっこいな意味の分からない日本語使ってるし。残業なんかしたくないに決まってんだろ! その日の出勤人数ばっかり見てその人がどの時間の勤務なのか考えずに入浴介助者決めるから私が黙って変えるに決まってるでしょうが。どういう勤務時間だって時間に仕事終わらせて帰るでしょうが! 頭数ばかり紙の上で数えている上司には現場がどうなのかなんてぼんやりにしか分からないでしょうね〜
もう嫌だな 独り立ちした1年生だけど、それでも不信感、不安感 結局分からずにやってるから、余計イライラ… 今の2年目の子たちと比べるのも悪いとは思ってるんだけど、積極性がない 去年は、他のところで初めての処置や化学療法、急変とかやっていると事前に見学してもいいかききに来て、時間を作ってみてきた。 今年はまったくなし それで、初めてのことが起こるとまだ見たことない・・・・ あなたたちが自分の患者を見ている間にそれ、やってるからね!?と心の中で思う 声かけないと気付かないのかな・・・? いい加減にしろよと最近、常々思う 1年目だし、自分の患者をちゃんとみなきゃいけないことはわかるよ でも、周り見て 自分が経験したことないことにそろそろ、いい加減に飛び込んでほしい
ため息ばかりつかないで仕事をして下さい。Aラインから採血したらきちんとフラッシュして下さい。フラッシュしたといいはるが、ルート内、血液で閉塞。しまいには逆ギレ。なぜ当事者じゃない私が医師に怒られないといけないのか?やってられない!!
師長さん、報連相して下さいよ。 こっちは何も言われてないよ。勝手に勉強会申し込んで、あとになって行ってねって報告されてもね。こっちも予定があるんだよね。 都合がいいときだけ主任でしょ―って言うけど、報連相もしてこないでそりゃないよね。こっちは何も聞いてないよ。病院で何が起こってるのかも知らねーわ。へたすりゃ管理職じゃない人から聞く始末、順番違くない?主任なんだからって言うなら、まずは私に報連相して下さいよ。勤務も管理して、新人が来るのにどうするか考えてるのに、いざ出勤日来ないし、どーなってるのかと思えば、その人来なくなったとか、違う病棟になったとかさ、ヤル気なくすんだよ、早く言って欲しい。 みんな忙しいのは同じじゃない? 何もみんな行ってこないでって言うけど、一番師長が言ってこないんだけど。 師長は師長の仕事をしていればいいんだろうけど、私達はその他の仕事もしてるし、手伝ってって言われても、キャパオーバーなんだよね。