転職した職場、外来の待ち時間の長い病院で働いてますが、毎日、何かと患者さんからの文句やクレームがあり、嫌にもなり不信に思いました。 外来で毎日、文句やクレームあるのは普通なことですか?診察の看護師もイラついてますし。 転職前の病院では、クレームはあまりなかったので、転職失敗したのかなと思いました。 皆さんの病院はどうですか?毎日、クレームってあるのは、普通ですか?
意識が低いと思う病院で働いてます。何の向上心もなく開き直って働いている人が多く嫌になりました。できればいずれ転職したいと思ってます。でも、その反面、レベル高い病院でついてけるのか不安もあり、今の環境のままです。わりと田舎に住んでおり、レベルの高さを目指すのなら都会まで通勤しなければなりませんが、通勤時間も片道1時間半くらいかかり体力が持つかも不安です。また家庭もあり子供もいます。このようなとき、皆さんならどうしますか。
辞めたいという気持ちとまだ頑張らなきゃという気持ちの間にいる自分。でも辞めたとしてもビジョンないし、生活していくにあたって子供たちに不自由させられない。かといってバリバリ夜勤なんかできない。。今より自分の条件に合う病院はなかなか見つからない。今日もいろんな気持ちと戦いながら働いてます。
改善するところ、問題が出てきたところを発見した時 騒ぐだけ騒いで、結局最後までしないのなんなんだろう? 発言したことすら忘れるなら、思った時にメモしたらいいじゃない? 騒ぎ立ててまで、周りを掻き乱して巻き込むならちゃんと最後まで責任持ってやって欲しい あとそれ自覚ないのが本当にめんどくさい その上辞めたいとか言うんだから、より一層よ。 辞めればいいじゃない? 辞めてくれた方が仕事がスムーズになると思うよ
1年前から全身の痛み、腹痛、頭痛、めまい、筋肉の痙攣などの症状があり病院行くも異常なし。ずっと我慢してたけど心療内科の受診を勧められて行ってみたらなんとうつ病でした。自分としてはうつ病だなんて全く思ってなかったけど、身体の不調は限界を超えてるサインでした。皆さんもなんか最近おかしいなと思ったら早めの受診をおすすめします。自分の身体を守れるのは自分だけです。無理は禁物です。
辞める気満々で履歴書買ってきた。やっと転職する決心がついた。 昨日、気難しい入居者さんに「あなたが一番安心する。丁寧でよく気が付く」って言われた。 今日、初見の入居者さんの受診介助。救急外来で部屋待ちしてるときに側にいてほしがっていると呼ばれた。家族が病院に到着しているにもかかわらず。・・揺れる。