定時に仕事終わらなくて先輩が帰れないのは本当に申し訳ないと思うけど、3人受け持ち始めて2週間とかだしそんなに怒られる事なのかな 残業してるとは言え15分から30分程度だし、、、 普通に仕事向いてないのかなって毎日病棟で泣きそうになる情けない
派遣看護師で田舎に来てますが、派遣の看護師が正職の人と仲良くしてるのをよく思わない職員さんが一定数います。 こちらも派遣で契約期間があり、長くその土地にいる人とは一期一会になるのは十分にわかっています。 また派遣同士で話してるだけで陰口を言われます。正職員の人よりもケアは重点的にしてるし、仕事で派遣だからって手を抜くこともありません。仕事もしっかりやってるのに、なぜプライベートにまで口を出すのでしょうか? その土地から一歩も外に出たことがない人が多い職場であり、若い頃いろんな人と遊ぶという経験をしてこなかった影響なのか??そんな期間限定でしか関わらない人たちに悩まされてら自分がとても嫌です。早く辞めて都会に出たいです。
疲れたなー 通常業務終わってからの自分の仕事 サビ残… 目一杯使われて皆んな帰って行った後に委員会業務やら集計やら… 毎日どうでもいいメール山ほど来るし。 関係ないメールは拒否したい 脳みそ疲れてる 帰れる?とか聞かないで欲しい。 帰れたら誰よりも先に帰っとるわ。
特養で働き出して不思議に思う事があります。今まで病院でしか働いてないので特養では当たり前なのかもしれないけど、皆さんの職場ではどうなんですか?ご意見を聞かせて頂ければと思います。働き出した特養では、看護師が介護行為(オムツ交換)をしたら上司に怒られます。介護さんが忙しくて手が離せない時に利用者さんから頼まれたら行うのですが、、。叱責にあたる行為になりますか?よろしくお願いします。
療養病棟で働いて約20年。 今は医療行為を行う病院というよりは、家族が引き取らない、施設の入所費用が負担で退院できるのにしない患者ばっかり。することはおむつ交換、食事介助、介護ばかり。 やりがいはあるのかもしれないけど、それより大きな大きな責任を負わされる。 辞めたいなぁ。疲れたよ
認知症の看護がやりたくて看護師になったわけじゃない!毎日毎日こっちがおかしくなりそう。 看護師の責任と負担は増える一方で給料は全く増えない!(上がっても税金で消える!) 話のできない(通じない)患者と家族は他の病院へどうぞ。説明しても、聞いてない、知らない。 生保のくせにああだこうだ文句を言わないでほしい!その生活費も医療費も働くわたしの血税だぞ! ぎゃーぎゃー叫び、泣いたらよしよしされる同僚(アラサー)を見ててしんどすぎてこっちが精神的にやられた! 愚痴です。すみません。