また注意された。ルール違反とか、一杯になったらみんなにsosを出せとか。出せるなら出してる。みんなそれぞれに仕事がある。じゃあ、最初から受け持ち部屋を調整してよ!急変後とトラブルは仕方ないけど、患者の部屋移動は病院の都合だよね。もう疲れた。辞めるって言います。2年前に移動の話があったときにやめれば良かった。辛すぎる。
今日は、入浴介助の日。
自分は、ロビーにいる患者らを見守りしながら、ドライヤーしたり、風呂上がりの患者に茶を配ったり。
昼の配膳前、主任に言われた。
お茶全然配ってない、エプロン配ってないと。
は?
ドライヤーして、茶を渡して、他に要望があれば対応して。
時に、ロビー⇆風呂場間を誘導して。
結構、忙しいんですけど?
忙しい思いをした人間に言う言葉がソレ?
そもそも、見守りは本来その場から離れてはいけないと思う。
誘導しろ、オムツ交換手伝え、シーツ交換手伝え。他諸々。
なら、もう見守り係つくるのやめればいい。