投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

他の病院や施設など
職場を変えようかと思っているなら

↓↓↓

看護師の職場探しサマリー
https://nurse-ouenka.com/jobanus/

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:主任/看護師長に

連休だと師長に確認したのに、「今日出勤」と、連絡が来た
ちゃんと確認しましたよね?

勤務表を変えるのは
管理職の仕事だ と、怒られたのでやらなかった
代わりに出る人が居ないことも知っていたが、勤務の調整は
管理職の仕事だ と、怒られたので、やらなかった
代わりの出勤者への連絡は
管理職の仕事だ と、怒られたのでやらなかった

全部手のひら返して「変更するあなたがやらないのが悪い」と言ってきましたよ、あの師長
いや、もともと希望休で入れてたし、看護部提出済の勤務表も休みになってたし、一昨日確認もしたじゃないですか

もちろん、出勤なんかしませんけどね?
出勤できる距離の場所にいませんから
悪い人じゃないとは思う。でも看護部門のトップなら嫌われるの承知で戦って欲しかった。部下を守って欲しかった。
問題を問題視してないのは驚いた。それだけ現場を解ってないのか、鈍感じゃないと続かないのか。
3月に3人も辞めることの責任なんて微塵も感じてないんだろうね。
上司に、この検査のヘルプ入って!とか○○さん今日残業出来ないから代わりに残って!ってよく言われる。残業出来ないと断ると、だったら朝のうちに言ってよ!…と。その日はもともと定時で帰れるはずの日だし、私だって用事があります。喋ってばっかりで仕事終わらない人の尻拭いを、なぜ私がしないといけないの?残業できないなら、定時までに仕事終わらせる努力すればいいだけの話。頑張ったけど無理だったなら仕方ないけど…。そんなに言うなら師長、あなたが手伝ってあげたらいいのでは?
1度思い込んだ評価は変わらない

「できない」スタッフじゃなくて、「ちゃんと教えてくれたら普通以上にできる」スタッフなんです
新人には「手とり足とり教えます」と言っておきながら、既卒や元からいるスタッフには「そんな事もしらないの?」と、教えてもらえず。教えてもらうんじゃなくて自分で聞くのって、どんな世界ですか

ちゃんと流れやポイントを教えてくれれば、できますよ
できないスタッフだから自分の部署にはいらないと、追い出されましたが

「なんでそれが元の部署でできないの!?」って、おかしくないですか?
元々やってるんですよ、誰よりミスを発見して事前に回避してたんです
だから、いなくなった部署が、以前よりミスやトラブルが、多くなってるんじゃないですか
スタッフを見れてない、現場に来ない管理職として、と言うより、あなたの個人的な好き嫌いでの判断ミスですね
スタッフが足りない時、一時的に手伝ってくれてもいいんじゃないですかね?前師長さんは手伝ってくれてましたよ…。自分はずっとデスクワーク、時間になったら昼休憩とってまたデスクワーク…他のスタッフが残業してても定時で帰宅…。いいご身分ですね。
管理職がしっかりしてくれないと困る。
仕事も統一してほしいと言っても、そうだよねって、あんたが教えたんだろうが。いつもいつも適当でさ。しっかりしてくれよ本当。悪い人ではないんだけど、マイペースすぎるんだよね。もうちょっと真剣に物事考えてくれる?
廊下で会ってお疲れ様ですって言っても無視。
でも他の師長や主任にはニコニコ。
オタクの病棟のスタッフは、入室時間も守れない。朝に時間を連絡しても必ず遅刻。遅れてもなんとも思っていないスタッフ。嫌いな私を無視したりする時間があるなら、自部署のスタッフの教育をやり直して欲しい!
1 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 131