鬱病の看護師長。別に誰でも病気になりえるし、管理職も大変なのは理解している。だけど、感情の起伏が激しく、人の非難ばかりしているし、スタッフからきつい仕打ちをされても、スタッフの前で泣くのは止めて欲しい。 服薬でコントロール出来ないなら、休むか管理職降りて欲しい。スタッフに悪影響を及ぼしています。内心は皆、冷めてます。ついていけません。
今の訪看の管理者、ほんと現場のことわかってない。 自分は管理職だからって、事務所で事務作業ばかりしてるし。訪問にいっても、面倒くさくない看護の利用者だけ。 しかも、リハビリスタッフが少ないけど、リハビリの需要があるからって、なんでもかんでも受けてきて、看護師に仕事振られても、困る。看護師でも介護予防運動ぐらいならできるけど。利用者から本格的なリハ求められるし、無理でしょ。私達はリハビリ職でなく、看護師です。看護の仕事以上はできない。売上のことだけでなく、現場のことももう少し考えろ!
何のための年休ですかー?ちゃんと年休いれてるのだから、使わせろよ。何のための勤務希望入力なわけ。急にその日に休みとかにしないでください。そんなの希望してない。希望休対応じゃねーだろ、それ。本当に医療界、大丈夫か。働き方がおかしすぎ。明確な理由なく年休を無視して公休だけ使わすの、パワハラじゃないの?
あのさ、インシデント起きたなら何でも表面的な解決や解釈するの止めたら? 原因は何か、背景を明らかにする、多角的にな視点で見れませんか。機能別のため他の人が対応して、申し送りがきちんとされなかったら、何もならん。部屋持ちが対応してないし、状況把握出来ないのに、何故部屋持ちの全責任なの?ちゃんとインシデント分析しましたか。根本を叩かないと問題は繰り返すけどね。病棟管理職がやってることは、ただの個人攻撃!問題の分析方法知らないのかと思ったわ。ここの病棟というか病院全体、雰囲気悪くて、転職して後悔しかない。上が上なら下も下。馬鹿が馬鹿を育てるから、全くの悪循環。
師長に「あなたは仕事をしていない」と言われた え? 勤務表どおりに、出勤してますけど 「何が仕事になって、仕事をしていると思ってくださるんですか?教えてください」と、言ったら、怒って出ていった 相手のことを思いやって、考えて行動しようよ 「私は師長だから偉い!従え!」ってしたら、ついてこないに決まってるじゃん 大切な事もちゃんと伝えてくれない、なのに話をしたと怒る 報連相できないの、師長の方でしょ? 困ったことがあると丸投げして、気に食わないとすぐ怒ってでていくの、やめた方がいいですよ
子育てママさん偉い!を突き通す師長が嫌い 連休希望だしてるのに、ママさんと被ったら「ここ、連休じゃなくていいね。変えるよ」と、サラッと言われて、直前に変えられる 体調悪い、子供の具合が悪くて休むのは分かるよ でも、その分頑張ってるスタッフには、労いの言葉も無ければ、「なんで定時で上がれないの?」と、嫌味 産休直前の妊婦に遅番・夜勤を付けておきながら、「妊婦は大切にしろ」と、勝手に勤務交代。しかも、変えたスタッフには連絡なし 子育てママさんには優しい職場かもしれないけど、1番被害被ってる独身スタッフがいなくなる(全員12月までに退職)から、勝手にやってろ!
それぞれの事情で休むのは仕方がない。お互い様。でもね、あなた方が休んでいる間毎日出勤してくれている職員に対して労いの言葉ぐらい掛けたら?それなのに陰口ばかり。何なの貴方は。何様なの?毎日出勤しているのがバカらしくなる。貴方のそういう所にイライラしてくるんだよ。がんばっているのが虚しくなる。辞めたくなる。