介護職員に最近はイライラする事ばかりです。他の看護師とも介護職員の質の低下について毎日のように話していますが、問題提起をしても改善する様子がなく指導するのも疲れてしまいました。業務調整すれば今の人数でもうまく回る所、業務内容を変えるのは嫌だ、忙しいところは看護師が手伝ってくれればいいと言われた時には呆れる事しかできず。本当に忙しいのであれば率先して手伝いたいのですが、手伝ってもそれが当たり前かのように振る舞われ、看護師がいたら看護師任せ(見ているだけ)、挙げ句の果てには自分達は職員同士でお喋りしている状況に手伝う気力も起きなくなりました。自分達の楽ばかり考え、不穏な状態の利用者さんの対応をしたくない、と言われた時は、あなた達はそれでも介護士ですか?と問いたくなりました。こんな職場早く辞めるべきなんでしょうね。
組織事態が腐ってる。
上司は決断力もなければ、自分の保身ばかり。
責任はスタッフに擦り付ける。
パワハラもいいところ。
で、自分はすぐそのまた上司に泣きついて
スタッフがはひどいことをいっていると言わんばかりだ❗
今までいろんな上司のしたで働いてきたけれど、ここまで酷いのは初めて(≧□≦)
守ってもらえないような最悪の病院で、これから働かないといけないなんて、転職誤った( 。゚Д゚。)
給料や福利厚生ばかりを比べて、転職しちゃったから良くなかったなぁー(;´Д⊂)
上は変わることがないから、自分が慣れるか辞めるかしかないんだろうけと、ため息しか出ない( ´Д`)=3