パートの看護師のほうが強く正社員は弱く意見が通らない。文句・陰口ばかり言って疲れる。育児休暇から復帰し外来に3年目。何かにつけて批評され自信をすいとられる。見られている感がひどく、うつっぽくなる。異動したい。どこもそんなものかな・・スタッフ同士助け合っていきませんか。そんな毒なんてはいてないでさ。
クリニックに入職して半月。 採血・ルート確保は素手が当たり前 注腸造影で使用するYチューブなどの物品は ディスポ製品を消毒して使い回しなど 衛生管理、安全管理がずさんすぎて 自分の身の危険を感じます。 以前の職場は感染対策などはしっかりしているほうだったためこのギャップに耐えられそうにないです。今月中に退職したいな…
おつかれさまです。 初めて愚痴ります! 小児科外来勤務、毎日インフルエンザばかり。 空気の流れの悪い狭い部屋で問診、トリアージ。 おかげでインフルエンザに罹患(泣) プロとして15年勤めてますが、初めてインフルエンザになり情けない。 病み上がり早々、わたしにインフルエンザの患者の咽頭培養取れとの指示。鬼だわ 周りはみんな予防投与。 わたしはなし(笑) 今日もインフルエンザで気管支炎、痙攣、救急、死にそうだわ。 同じ小児科外来の主任は今日は年休(笑) 休みすぎだし(笑)もっと働け(笑) そろそろ引退しよ。
他県から引っ越し、クリニックへ中途就職。 以前はデイサービス勤務だった為、微妙なブランクがあり不安でしたが、最初は忙しい中でも丁寧に教えてくれていました。 しかし、身内の不幸で3日お休みを頂いた後から態度が一変し、注射や採血、簡単な検査、処置ですら“こっちでやるから”とさせて貰えず、伝票を届けたりコピーしたり、洗濯掃除等しかさせて貰えず、休憩中に雑談をしようとしても無視されるか睨まれる始末。 精神的にキツい…辞めてしまいたい。