投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:病棟の業務に

緊急入院からの当日op 。忙しいのに救外から早く迎えに来てコールウザい。上がってきてから30分もしないうちにOpだし電話。op するのわかってたのにストッキングはかせてもくれてない。そのくせ早く迎えに来い電話。
あーむかつく。つーかそんなに直ぐOpするならもう外来だしでいいじゃん
只今、夜勤中。助手と二人で。不安なことこのうえない。診察終了してるのわかってて診察依頼の電話。「マダニに全身噛まれてかゆいのでみてほしい」と。申し訳ないが気持ち悪くて、二次救急を紹介しました。
うちの病院なんでもかんでも看護師が窓開け、荷物の受け渡しって……。
コロナが流行りだして業務は増える一方。

こんなブラック職場はきっとみんなやめますよ!
消化器肝臓内科病棟の看護師です。
2年目の子と夜勤で、その子の受け持ちの循環器の患者さんのペースメーカー埋め込みがあるとの申し送り。日勤に必要物品とか準備とか確認してねとあらかじめ声かけしたら、「確認しましたので大丈夫です」なんて言っていたくせに、いざ確認したらまずやる事自体が言ってる事と違うし(やるのはCAGと一次ページングだった)物品も不十分、内服薬はいつ飲ませるのか知らない、点滴ルート取られてない、どこに申し送り行くのかも分かってない(カテ室でやるのにオペ室でやると思ってる)で散々。
なので一つ一つ確認して説明してたら、横から病棟医が「それって夜勤が確認する事なの?◯◯さんに言ったって仕方ないじゃん。日勤の人に言いなよ」と余計な事を言ってきてキレそうになりました。
そんな事分かってるよ!2年目に分かりやすく申し送りしないで中途半端にした日勤が一番ギルティだけど、もういないんだから夜勤で確認しなきゃ翌日の日勤が困るでしょうが!(朝イチ検査出しでした)てかお前が検査出しして患者さんみてくれるわけじゃないんだから横から口出しすんな!って感じです…イライラする!!
自分がやった事のない検査に対して恐怖心がない2年目ちゃんも…知らない事が悪い事ではないけど、知らない事に対してもう少し敏感になって欲しいです…
情報収集する時間が充分になくて、周囲に患者の様子を聞いてラウンドするってどういう状況なのか‥
働き方改革のため前残業を減らす取り組みはあっていいと思う。ただ、それは安全を守れた上でじゃなくて?指示はとりもれ、対応も疎か。それに夜勤で巡視する前に、情報収集いると思うけど。データや記録みないまま観察が普通なの?やりづらい。どんな病棟なの‥
というか怖い。外科病棟でこれは大丈夫なんだろうか。他の病院がどんななのか知りたいわ。
転職して3週間目。
忙しいのもあるけど、毎日イライラする~。
一番腹立つのが、「え、知らないの?」反応!!機械が違って見たことないから、聞いてるだけなのに。間違ったりあやふやではしたらいけないから、確認してるのですよ。

「そんなに違うものなのですか?」
→ええ、違ってますね。どこがスイッチですか?カテーテルラインの種類、明らかに用途と違うけど、これを接続なの?
ポンプ用注入ライン、どう巻き付けてるの?どこのボタン押すの?自動プライミングってどうやってるの。

説明ないと分からないです。経験がないのじゃなくて、やり方が分からんって言ってるの💢聞いて当たり前だと思うのだけど。
何、聞いたらあかんのか。無理です~、ちゃんと説明してくださいね。
妊娠つわりで休み、体調悪くて休み、出産で人いなくなる、退職者歯止めかからず。仕方ない、自分も同じ立場になって休みをいただくかもしれない。だが、しかし、そんな風に考えるのが限界なくらい看護師足りません。なのにケアの量は増えるばかり。夜勤のたびにインシデント起こして泣く一年目、ごめんねフォローしてあげられなくてと気が滅入る。師長に相談をして色々動いてくれているが人数的な問題はどうにもならず。辛い。
仕事に、職場の人間関係に行き詰まりどうしたらいいか上司に相談した。
無心になれと言われた。
お局から嫌味言われようがDrに文句言われようが家族に罵倒されようが患者に殴られようが無心になれば平気になると。
それも一つの方法かもしれないけど。私には出来ない。
1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 39