投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:同僚看護師に

あー嫌だ
顔も姿も見たくない
確かに癖が有りそうだとは思ってた。
前職でいじめられて転勤してきたと他の人に聞いたけど、行動を見ていると他の人の事はを考えずに師長や主任、気に入られたい人の目を気にした動きよね。
仕事をキチンとするとこは良いこと
だけどね、準備だって後から来たひとが覚えたくてもあなたが先にしちゃうと分からなくて困るじゃない!
覚える為に聞きながらしているのに手に持ってる物品を引き取ったりされると「はぁ~?」としか思わないよ
教えて貰ってないことに対しいきなり「キチンとやって下さい!」と頭ごなしで言ってこられるとこっちだって頭に来るよ?
他の人に質問している私の内容や行動を主任に報告してるあなたに知りたい詳細を教えなかったら「怒鳴り付けた」と後から文句を言いに来たよね。
こっちは(・・;)だった
朝や帰りに出会った時に挨拶しても返答が無いかもしくは通りすがりに声を出してるだけの感じ
関わらないように距離を取ってるけど、たまたま私が居ると無視してドアやカーテンを強く締めるのは何故?
私があなたの彼氏と同じ職場に居たのが気にくわないの?
もーさっぱり訳がわからない
私がやってないことをでっち上げないでくれ。
皮下注終わったあと血が出ちゃったことはあったけど、動脈刺したことはない。
なんでどうして動脈刺した話にすり替わってんの???
その後くらいに先生が注射で動脈刺して噴水のようにぴゅーって血が出たのを強烈に覚えてるけど、それがすり替わったの?

筋注と皮下注を間違えたこともない。
100歩譲って間違えそうになっても針の細さや長さや色で気づくわ。

もしかしてこれ嫌がらせなの?と疑いそうになる。え、勘違いですよね?そうだと言ってくれ。
離職率が低いというから、転職したけど、ひどい職場だった、、。離職率だけではわかりませんね。みんな職場はいやいや働いてるのがわかります。失敗した。何か改善されなければ、転職します
どうせ仕事辞めるなら、嫌なことをされたワーカーさんに言いたいことは、はっきり言ってから辞めるかな。最初は優しいふりして近づいてきた人だけど、最低な人間だった。人を見る目がない私。でも、できれぱ、そのワーカーさんに辞めてほしい。いつも患者さんや職員のこと悪く言うし、最低。
患者さん本人に向かってうるさいとか言ってるし、あり得ない。
冷蔵庫の中は、飲みかけのペットボトルが散乱。醤油は蓋が空いてて漏れている。その飲みかけののペットボトルに垂れ、冷蔵庫中が醤油臭い。マヨネーズは分離したまま放置されている。醤油もマヨネーズも誰のか知らないけれど。
ペットボトルは、しっかりと名前が書いてある。
何回か掃除したり、飲みのこしのペットボトルは捨てたりしていたけれど、当の本人はやっぱり全く気付かない。
結局、掃除したことにも気付かないし、置きっぱなしの人は絶対掃除しない。
本当だらしない人ばかりで嫌。仕事もそう。適当かつ雑。
なのに身なりは気にし、太る太るとプロテイン飲んだら、化粧を直すことはできる。ま、ロッカーは、ぐちゃくちゃ。本人のバインダーも、片付けず置きっぱなしで帰る。次に来ると、ないないと騒ぐのが毎回。
外見が綺麗でも、そんな人やだな。
転職しました。病棟ですが、患者さんへの接し方がひどくてびっくりしました。その職員はストレスでおかしくなってるのか、ひどい言いようだなーと思い残念です。転職したてだし、みんな先輩ばかりなので何も言えません。ただかわいそうに、患者さんをみてるしかなく悲しい。自分がメンタル病みそうになったら辞めようと思います。かわいそうで見てられません。師長さんも患者さんに興味がないのかあまりベッドサイドに行きません。
私は時間あるとき、患者さんの愚痴を聞いてます。これからも、時間みつけて患者さんの話をせめてきいてあげようと思っています。他の職員みたくはなりたくないので。せめて、それが私にできることかなと、最近思いました。
自信があるのでしょうが、いつも早口で、まくしたてて喋るから、何言ってるのかよくわからない

口が悪いから怒りながらしゃべるとこちらが閉口するくらい汚い言葉を発している

お願いだからもう少しまともな言葉で落ち着いてお話して
育ちの悪いのがわかりすぎて恥ずかしいです
勘弁して
本開いて実践させて振り返って改善点挙げて∞
あとこれ何年ループすればあなたはわかるんですか・・
あなたのためにあと何人の患者さんがつらい思いして危ない目に合えばいいんですか
患者さんや私達をあなたの踏み台にしないでください