患者のことで確認したいことがあり、受け持ちナース(2年目)に検査がキャンセルになったのは誰かと確認したらAさんだと言われた。それを信じていたら、実はAさんではなくBさんだったと判明。上司に指摘されて私が謝っているそのすぐ横に受け持ちナースがいたのに、何も言わずその場を立ち去って行った…。結果、私だけが怒られる。このナースには、1年目の時も似たようなことされたんだよな。もういい加減にして欲しい…。
中途採用の准看50代の3年目。
急性期初めてだし、わからないことだらけなのに、全てに対して、わかります、やったことありますと言う。
全然できてないし、わかってないじゃん。
職場も初めてなんだし、わからないことだらけで当然なのに、どうして嘘つくの。しかもばれる嘘。
教える方も困る。わからないことは、わからないと言わないと。あとあと困るのは自分だし、一番患者に迷惑。
プリセプターまで付いてるのに、自分は准看3年の経験があるから、新人と一緒にしないでくださいとかさ。教える方も、試行錯誤しながらやってても、その態度で管理職もお手上げ。そして部長は知らん顔。
部長から、是非入職して下さいと言われたと、そりゃそうでしょうね、誰にでも言いますよ、そんなこと。
何か勘違いしてないか。