随分我慢してきたけど。 自分が怠った事を聞いていないと人のせいにするわ、先輩や患者に対しタメ口、命令口調。 申し送り中欠伸とペン回しですか。 人の話を聞く態度じゃないよね?と注意したらご丁寧に上司報告ですか。 「私のしたい看護ではないですから!!」 と転職されるようですが…早く辞めろ。
急性期から移動されてきた看護師さん。 ここでは手腕を発揮できないようで、早く戻してほしいと。 私もそう思う。人材の無駄遣い。 出来る人は、そういう現場での仕事に、使命を燃やすのが看護師としての誇りでもあるのではないかと思います。 退院支援なんて面白くない看護だと、思うのでしょうね。 私は急性期より、そちらの看護が割とあっていると思っています。 今は仕方なくCOVDI-19の患者さん対応をしています。 この感染症が落ち着いたら、仕事をやめようかなぁー。 転職して振り回されるだけ振り回されて、看護観の違うスタッフとの付き合いも、すごく疲れる。 そもそも、看護師としての仕事すらちょっと今は離れたい感じ。
10年勤務した総合病院を退職後、パートで総合病院の外来看護師として働いています。。。 毎日残業あたりまえ、動けない常勤よりよっぽど安月給で働いてる、委員会参加の強要 上の人間は夜勤もやってる常勤の機嫌とりばっかり やってらんねぇんだよ
5年目ぐらいで入職してきた若い看護師数人。 前の病院ではこうだった、ああだったって。 仕事、一人前にできるようになってから言ったらどうかと思う。 ちなみに前の病院でのことウザイから、その根拠を聞くと答えられない。 夜勤で若いメンバーしかいないとき「あ、今日、神メンだ!」って。 急変時対応も出来ないから、誰か急変したら死ぬメンバーですけど。
お偉いさんが今度来ることになった 上司から呼び出されて 「現場を知ってる人が対応した方がいいわよね?」 つまり、貴方はなにも質問されても(業務がわからないから)話さないということですね? 遅くまで残った Q&Aは、覚える気がないってことですね? 勤務変更までして 毎日毎日遅くまで居残りして対応してるのに 今度は、管理職が入れ代わり立ち代わり、いつもは1歩たりとも来ないのに、「あれが汚い、これが使いづらい、こっちに置いて(業務的にそっちの方が使いづらい)」などなど、言いたい放題 1回目来た時に何も言われなかったのに、2回目は1回目の事を見事にひっくり返し 写真までご丁寧に撮っていただいて、改善してくれる訳では無く、文句ばかり もともとの設計時点から、保管する場所が少なく、ひいひい言ってるのに、あれもやれ、これもやれと、どんどん必要物品が増えているのに 「汚い、片付けろ」の一言 ほんと、できない、嫌われる上司の典型例ですよ? 「ご指導」を聞いてた医者からも「あれは酷い」と言われる言い方 挙句の果てには、そんなとこ見ないだろ!?という休憩室まで掃除しろ?そこ、本当に必要ですか? 休憩室、来ないから色々隠してるんですけど? アートinホスピタルじゃないけど、季節ごとの(患者さんが作ってくれた)装飾品も「汚い」と、破り捨てたのは、絶対に許せません くそう…こっそり密告してやろうかな…
手術して4ヶ月休職して、復帰した。 土日祝祭日、連勤は2日まで、有給休暇は使い放題。その有給休暇でパチンコざんまい。 旦那さんの病院受診付き添いで有給休暇、それでパチンコ…。 他の人は人手不足で疲れが取れなくて、ヘトヘトになりながら仕事してんのに…ふざけるな!