救命に配属されてようやく慣れてきましたが短期間に何度も自殺未遂で入院してくる患者なんなんですかね。めっちゃ口悪いし暴力振るうし、先輩も医師も煙たがってあんまり助けてくれないし… 明日には帰っていますように
同じミスの繰り返し。 勉強もコピーだけで、何も頭に入ってない。 いつもどうしたらいいか聞いてくる。 そのくせ、めんどくさくなったら適当にする。 記録も前日の人と同じように書く。 結局アセスメントも考えてないってことかな。 バレてなければいいって思ってるんだろうけど、バレてますよ。 一緒に夜勤したくないな… そのツケが患者さんと後々の自分にくるけど大丈夫なのか。
なんやかんや、新人はいろいろと守られてるのに気付かず、あれも辛い、これも辛いで与えられた仕事も満足にできないのに給料と休みだけは貰ってる。指導しにくい!!そしてそれに疲れた看護師は守ってもらえずに辞める。人手不足、インシデント多発の原因!悪循環なことにそろそろ気付けよ、看護部!!
先輩が今日移動になった。最後にあなたは優しいから素敵な看護師になるって言われたけど、優しいのは患者にだけです。あなたのことはあまり好きではなかった。忙しいとイライラひどくて、ほとぼりがさめると申し訳なさそうに接して来るところが本当に大人げないなと思ってました。若くして既婚子持ちの私に変な妬みをぶつけてくるのもうざかったです。私は、あなたに教わったことを本当に感謝しています。最後までありがとうございました。と笑顔で言える大人です。優しいのではなく、分をわきまえた大人なのです。
点滴キープの患者に対し、ヘパロックがあると思い込み、ビーフリードを3時間で800ミリ落として報告書が出ました。私はリーダーだったのですが、対策としてリーダーが指示が出た時点でキープの指示を担当者に伝達するとなりました。このミスを侵した看護師は新人で、上司からは普段から離職を防ぐ理由で庇われています。この対策が出た時点でリーダーの責任だなんて納得いきません。
私の性格がもともと大雑把で業務でわからないこととかあった時、まっいっかとおもってしまいます。、また今、受け持ち4人目なんですけど患者を覚えられないことが多いし、技術も事前に練習しても焦ってしまって抜けがたくさんあり、同じことをペアの先輩に指摘されます。 反省してますが、改善策を考えて行動しても失敗してしまい、これから、うまくいく気がしません。そうゆう経験された方いますか?
4月から働きだした新人看護師です。 年配ベテラン看護師が怖いです。 同期の子には凄い話しかけていて、見ていて同期の子はお気に入りな感じがします。 わからないことは教えてくれるので良いのですが、他の看護師の噂や悪口?を結構話している感じがあり怖いです。一緒に勤務のときは凄い緊張してしまいます。 とにかく同期の子には凄い話しかけて仕事以外の話もするのに、私は特に何もありません。気に入られたいわけではないですが、明らかに同期の子だけに優しい気がします。
せっかく第一志望の病院の第一志望の病棟に配属されたのに、一部の先輩方がタッグを組んでまるでいじめかのように、 「まだ終わってないの?」とか、まだ未経験の業務だと知っていながら「○○やっておいて」とか。。 コソコソと今年入った新人の悪口を言っているのが聞こえてくることもあって辛いです。 どこの職場もこういう人っているんですかね…?出勤が嫌で嫌で仕方ないです…