投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

3人いる副課長、私もその1人。3人のうち1人が牛耳っていて俺様病棟状態。部長に私ともう1人が使えないから自分は大変だ、自分がいなくなったら病棟回らなくなって大変だから移動願いも出せない、いつまで自分に重積与えるんですか
と言いに行ったらしい…腹だたしいけど笑えるし、哀れな人。自分がワンマンなのに気がついていない。
師長もその人とつるんでるから目も当てられない。
私から言わせてもらったらその人は業務優先思考でばかり物事考えるからまるで軍隊みたいな進め方する人。影響力は大きいから下は右向け右状態で洗脳されている。例えば業務回すためにトイレ希望ある患者のトイレ誘導禁止と言いそれを徹底するためにカンファレンスまで開いたり呆れてしまう。
意義唱え、おかしいと訴える私はその人や取り巻きにとっては邪魔な存在なわけだ。ちなみに部長もその人の言うこと丸っと信用している。 
私以外に良い意味で鈍感なんではーい!今病棟で起きている問題全部書き出して然るべき個所へ相談します!
静かに戦い開始だー
入退院ベッド調整のベッドコントロールっていう師長がいるんだけど、仕事をしない。
来週の手術入院だけど、主科病棟は満床。
入退院どうしてもやりくり出来なくて、ベッドコントロールへ連絡するよう主科師長から依頼された。
で、ベッドコントロールに連絡したら
「それは、あなたの仕事でしょ?来週だから主科もベッド空くでしょ、何でこっち(ベッドコントロール)が動かないといけないの?」と
わけわかんなくないですか?
ベッドコントロールに連絡して一発で終わりにして欲しいのに、なんで末端の看護師がベッド調整しろって言われるんですかね?
医者が同じ内容で連絡したらすぐベッド確保したのに…
緊急入院でもそう。1番最後に連絡しろって言われるけど、逆だよね!? 1回で調整付けてもらっていいですか? あちこち連絡するの時間の無駄だし、電カル使ってる意味あるんですかね??
看護技術を昔の主義で続けている同僚というか主任
何度かやんわり「今はこうするように〇〇先生に言われたんです」
とか伝えてるけど「大丈夫」としか言わない
とうとう高齢者の尿バルンの留置時に尿道損傷していた
それでも「抵抗はなかった」「痛がってない」と先生に報告する前にバルンの蒸留水を抜き未滅菌の手袋で抜き差しする
「清潔下でないと」
と言うと「外に出ていたとこしか持ってないから大丈夫」と抜き差しを繰り返す
結局入院で様子を診ていたけど結局泌尿器科のある他院へ転院になった
これって医療事故なんじゃないの?
他も血管が浮いて出るまで駆血帯で締めたままとか
点滴刺入部を透明フィルムで貼らずアルコール綿で押さえてテープ止めとか…
ルールがあってもマイルールにしてしまう
患者にはえっ?本当に?とこちらが思う内容を説明するし
私より二つ下だから同世代だけど30年位前のまま?
怖いとしか感じない
心筋梗塞、糖尿病、高血圧、高脂血症 なのに毎晩大量の酒飲んでりゃ体に良くないってことが理解できんのかねー。指導されてると思うけど守れないなら病院受診しないで欲しいわ。頭悪いんだねー
教員です。現場のナースさんとはまた違った愚痴ですが、当校大学でなく専門学校の為学生確保に苦慮してます。
そんな中、校長、副校長の私達教職員に対するバカにした発言、暴言。悔しくて久しぶりに涙が出ました。
嘘、約束を破られ、努力は認められず。退職決めましたがあまりに悔しくて投稿しました。
異動してだいぶ経つのに、いつまでも前の部署にやって来るのなんなん?
見張られてるみたいで嫌なんだけど。「わたしがいたとき、そうじゃなかったよ。」とか、「そんなやり方じゃないよね。」とか、やって来てはダメ出ししていくのだけど。ハッキリ言っていい? あなたもうここの部署の人ではないですよね? なんで異動させられたかわかる? 若手が萎縮するから来ないでほしい。って、言いたいけど言えない。
4月から虐待防止の法令が厳しくなり働きにくくなりました。職員から患者様に対しての暴言は通報されると、日々の業務について、患者様に対しての接遇とそれに対してのレポートがいる様になってます。でも、一方で患者様からの暴力は、患者様には非がなくてそれに対しての治療は、労災扱いです。患者様から暴力を受けて現在治療中ですが、毎日暴力を受けた部位の痛みと格闘中。痛み止めを内服し働いてますが副作用で睡魔があり、フラフラ状態。出勤が続けは尚更。たまに、休みを頂くのですが有給扱い。
患者様は守られて職員は守られないなんて不合理です。
皆さんにお聞きしたいです。皆さんは、職場の上司、同僚をどこまで信用できますか?また、上司を信頼でき、仕事上の悩みなど話せますか?私は、少なからず上司は信頼できないですか。患者様からの意見は100%正しい。ってな考えです。話が振れないから。また、同僚同士、あのとき、あーした方が良かったのかもね。と話すと、対応したスタッフが私がいけなかったって言われたって上司に報告されます。後日談なのに。決して対応したスタッフが悪いなんて一言も言ってないのに。皆さんは、上司の対応や同僚同士の会話で悩んだ事はありませんか?
よそから異動してきた介護員、
仕事できなさすぎて周りが尻拭いで大変。
私、看護師で、その介護員の教育係じゃありません。普段の仕事もできなけりゃ、入浴介助もその人から患者がけがしないようにとか守らなきゃいけないほど。
うちの病棟には不必要だよね、前の病棟の師長はその人が仕事ができる人だと大絶賛なんだからそこに返したらどうだろう。
適材適所だよ。
確かにすごい医者らしいけど、プライド高いの必死で隠しているの見え見えな医者。診察についたら人の顔覗きこんで
あなた、大丈夫?他の人はみんなササーとメモしてるから
と嫌味いいやがった。はい?電カル見りゃ分かる内容だからメモしてないだけだけどな。
大丈夫ですが
と答えておいたけど、その後医者様は動揺してか、部位間違えて入力してたから指摘してやったわ。
人に嫌味言うんじゃねーよ。
別の高齢婆さん医者様は電カルみりゃ分かる事もすべて聞いてくる。はー??  
あんまり変な質問してくるからこっちも混乱してたら
そんなに難しかった?ってニヤニヤバカにした笑い浮かべてる。いい加減にしろや!医者の老害マジでジャマ。いつまでも医者の座にしがみついてんじゃねーよ!