私のこと合わないって思ってるのは充分伝わりますが…あからさまに態度に出さなくてもよくないですか 長く勤めてるからすごいのはわかりますけど 言い方もキツイ陰で色々言われてるんやろな なんとか1年頑張ってきたけど…続けれるかな…
自分に甘く人には厳しい、こんな人が出世する。やりきれない。偉い人に気に入られてるから。真面目にやってる者がバカをみる。仕事を忘れたのに笑ってごまかす。こんな所では働きたくない。しっかり誤ってほしい。そこをきちんと言わない上司も問題あり。 同じこと自分がしたら、呼び出しだわ。
無理やりベッド空けて、キャパオーバーな子達に仕事させて…事故起こるのわかりきっててやらせる職場ってどうなんですかね?救急取らないといけないのは分かるけど、安全な仕事して看護を提供しなければならないのに上は全く現場見てません…インシデント、アクシデントの件数多いの分からないですかね。インシデントの振り返りもしません…改善するわけないわな…
学生の時に言われた「あなたのそれは同情よ。家族も患者本人もそんな同情でケアもされたくないし なんなら関わりも持って欲しくないとおもう。改めなさい」って言葉を今更思い出してしまった。2年目も終わりになってきて、きっと業務的なことに余裕がもててきたからだと思うけど。でもあの言葉と表情を思い出して、積極的に患者さんに関わろうと思うことが怖くなった。わたしの今してあげたいって気持ちはきっと患者への同情であって、こんな感情をもつ看護師なんて患者さん本人にはマイナスな存在でしかないんだろうな。もう余計なことはせず、決められた仕事だけミスなくこなせるようにしていこうかな。学生のときからわかってた。向いてないんだよな、この仕事。人を殺す前にはやくやめよう。今日も患者さんを殺さないように、先輩や医師に怒られないように仕事をしてきます。
うちの病院はおかしい。メンタル病んでる人が多い。しかも、故障部位があると様々な事が優遇されて、負担は増すし、バカバカしくなる。出来ない事あるなら、少し考えてもらいたい。ここにこだわることないと思う。周りの事も考えてほしい。同じ給料だなんて、いい加減にしてもらいたい。いい迷惑。
新人指導しています。普段から頼りにされるならいいけど、レポート提出などの時だけ頼ってくるのでいい加減にしてほしい。そのくらい自分で考えてほしい。記入してあるものを見るのはいいけど、まっさらって。大変な時だけ頼らないでもらいたい。
社会人経験してから看護師取って働いてるのはとても良いとは思うけど、知識だけはあって実際行動するとなるとほとんど動けないし周りが見えてない感じ。対応は丁寧でマナーはいいのにな。 持ってる資格はめちゃめちゃ多いのに活用出来てない…。自己満?スキルアップ?
性格悪いデブ看護師。やっぱり私が我慢するしかないんだろうか。異動も考えたけどオペや化学療法がある外科はやっていける自信がない。かといって慢性期の病棟に行くには年齢的にもまだ早い気がする。まだ20代だし外科に異動して学ぶのも良いとは思うけど。。あいつが異動になれば…って思うけど、それが叶うかは分からない。それなら自分から異動を志願すれば早いのかも。あいつ1人のせいで患者さんも泣いたり可哀想。人手不足なのは分かるけど…