投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

「コミュニケーション難しい○○さんがぁ~私が帰ろうとしたら『さびしい』って言って泣いてくれたんですよぉ~!」
「え~皆○さんからクレーム入れられたんですかぁ?私、○さんからは褒められたことしかないですよぉ~」
とか一々うっさいんじゃボケ。お前が褒められたの何のとかどうでもいいわ。
自分いい関係築けてますアピールしてくんなや。ほぼ嘘って分かってるのに敢えて突っ込まずにいてあげてんですけど?○○さん発語ないでしょ?○さんから怒鳴られて泣いてましたよね?
はーウザ。
最近休みの日の夢でインシデント系を見る(自己抜針、転倒、無投薬等) そして目が覚めて夢だと気づく。 インシデントに気をつけてっていう兆候なのかもしれないけど、毎晩休みの日にそういう夢をみると正直しんどい。
休みなんてあっという間
明日からまた仕事だと考えるとプチ鬱状態
人の顔色を伺い、ピリピリした環境で
また働かなきゃいけないのか
この環境が良くないとこで私はいつまで
働かなきゃいけないんだろ
施設の入所者が腹痛で救急搬送。
嘔吐なし、バイタル問題なし。
家族を呼んで同乗してもらう。施設のスタッフも車で追う。
検査して、結果的に問題なくて、便秘だった。
施設のスタッフは救急車を呼んでおいて、家族がついているからといって帰る。
入院にならないから施設に帰ることになるが家族が施設に連れて帰るしかないらしい。
自分たちで呼んでおいて、病院と家族に丸投げして帰るって・・・。
問題なかったのは患者さんによってよかったけど、施設のスタッフはこういう対応をするのがおかしいと思うのは自分だけですか?
同期の来月の勤務表を見て、研修があることが発覚。
去年、指導者だった先輩にも連絡を取ると何も話は聞いてないとのこと。
プリセプター研修で必須ではないけど、一応出れる資格は持っている。
今日、師長に聞いたら「あなた異動するから必要ないでしょ。必要かどうかは異動先の師長と決めるから」だって。
だったらその話をちゃんとしてくれよ!!
というか出さない気満々だよね?
自分はその研修の日、夜勤明けですけど!!!
もし研修が必要になったら確実に勤務を変更してもらわないとだし、他の人にもいろいろ言って変わってもらって、めんどくさいことになるのわかってるのかな。関係ないと思ってるのかな。
嘘つく新人の対応どうしたら効果的ですか?
強く言ってもまた嘘を重ね、優しくしても全く響かず私の心は折れそうです。

3~4か月距離を置きましたが、ふとした行為が目につきき話を聞いてると嘘が発覚しきつく指導してしまいます。一応フォローで頑張ってるいるよと伝えてますが、もう我慢の限界で優しい声かけができません。患者さんが第一なので新人を無視できないのが辛いです。
毎日看護師がいない施設なのに、吸引が必要な人とか受け入れるなよ。
介護士、吸引できる人誰もいないじゃん。
オンコールも無いんだから。
看護師の意見を聞かない管理者も、利用者家族も、もうイヤ!!
もう後輩も入ってくる次期なのに、インシデントほ減らずヒヤリハットも多くて毎日何かやらかしてないか不安で不安で仕方ない。休み明け仕事行こうとすると自然にため息が出てしまう。患者さんにも先輩にも悪いから辞めたいけど辞める勇気ないです。もう嫌だ。
子供の体調?妊婦だから?雪だから?理由は知らないが、すぐ休む。なのに病棟飲み会にはちゃっかりいる。天然?早く異動してほしい
行くまでコール連打の鬱持ちも、点滴さっぱり入らないのに漏れまくりのお年寄りも、もう嫌だー!!!
何でそんな用事で呼ぶんだよ。何で私のときに漏れるんだよ。そんなこと言ったって仕方ないけど、本当に嫌になる。