投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

手伝いに行っている方なのに、かなり当てにされている。本来ならいない人と思って、その部署内でやるべきこと。そして、師長も動くべき。
3年程同じ病棟で働いてるのにまだ患者の名前を覚えてないんですか
うちは、頻繁に入退院があるわけでもない
なんなら年単位の長期入院の方ばかり。
貴方が就職するずっと前からうちの病棟にいる方の名前を覚えられない?


あと、今は真夏なので裏起毛のズボンは暑いですよね
入浴準備は季節も考えてくださいな
患者様の対応ですが、上司に言われました。あなたの対応は、自分の思いを押し付けている様にみえる。こうしてもらいたいという思いが目に見える。私は、押し付けてる気持ちはなくて、自分の考えやアドバイスを伝えてるつもりです。対応が悪いから、仕事の時に、今日の目標、仕事終わりに反省、振り返りを紙に書いて出す様に言われました。だから、今日は、入浴を嫌がる方の対応、出来た内容を出したら、以前から押し付ける対応してたの?なぜ、この事を書いたの?意味がわからない。書き直ししなさいと言われました。
私には、どうする事もできない。職場に出す、文章だから誰がみても分かりやすく書かないと意味がないと、、。
今から、書き直しします。
私の事を嫌いで見下していて挨拶すら無視してるのは良いですけど、患者さんが急変しているときくらいはまともにコミュニケーションとってもらえますか?
常に見下されてる人の気持ちにもなってみましょうね。定年過ぎてまで働いているくらいなんだから、マトモに仕事してくださいね。
点滴、無言でつなぎに来て、無言で出て、最中一度も見にこない師長。挙句、CVだしつまったらダメだと思い終わったの連絡しても、一向に来なかったよな。こちらは、次の指示入ってたらとかあるし、病棟の点滴だし、勝手に触るのも違うと思ってたら、挙句、生食通してくれた?だと。いい加減にしろや。もし、こちらに依頼したいならきちんと伝えろや。いつもいつもつなぎっぱなしで責任もてや。いちいちこちらに手間とらせるな。こんなんが師長とかヤバすぎ。
外来診察も終わって、病棟の夜勤業務中に3日前にコロナになった患者から入電。コロナになって便が出ない。コロナのせいかと。あまりそういうのは聞きませんね。と返したら、「先生に聞かんのか!あんたは先生か!」と食って掛かってきた。名前まで聞かれた。ご心配なら診療時間内に連絡くださいと伝えたが、あ~気分悪。私の対応も悪かったかも知らんが、医者の意見が聞きたかったらもっと早く電話してこいや!