投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

「翌日の準備なんでしてくれないんですかァ?」って、朝からうぜえ
翌日のあんたが言ってる準備っていうのは、「絶対やれ」じゃない
今まで「大変だろうから」とやってくれていたものだ
「朝から大変だったんですからァ!」って言われても、ほぼ定時であがり、翌日のやらなきゃいけない準備もやってない、朝も出勤時間ギリギリで駆け込んで来るあんたに、言われたくないわ
あ、そうそう、あんたがやってなかった仕事のおかげで、前日帰りが23時過ぎたんで、その分の穴埋めしたいただけます?
小さな個人病院の外来勤務をしています。入ってまだ半年目ですが、院長からパワハラまがいの嫌がらせを受けています。
以前より新入職員(看護師)は同じような目にあっていたとは聞いています。仕事ぶりが気に入らないとのことで同期は辞めさせられ、今は私一人がターゲットになっています。
機嫌が悪いときは最悪で、私で憂さ晴らしをしてるのか?とも思われるほど。でも院長なので誰もなにも言えません。注意する人がいないんです。かばってくれもしません。
先日はあまりの理不尽さに泣いてしまいました。別室の隅で泣いたのですが、同僚もそしらんぶりで気遣ってくれたりもなかったです。
その後、仕事のことで院長に伝えなければ行けないことがあり声をかけたのですが無言で返事をしてくれませんでした。
お気に入り職員には笑顔で楽しそうに話をしているのを見るたびに嫌な気分になります。
人によって態度をかえるなんてホントに最低です。

しかも院長の私に対する態度を見て、嫌がらせをされてない別職種の若造が私に対して偉そうな態度をとってくるようにもなりました。ホントにこいつもサイテー。

別に認めてくれなくていいから、返事くらいはきちんとしてほしい。それが大人として、仕事をしていく上での常識ではないのでしょうか?
病棟業務が、雑すぎる
前日手術してるのに、インプラント入れた場合の重さも、片足切断した場合の重さも、どこにも記載されてない
術後の出血状態も「担当じゃないから、わかりません」
出血すごくて防水シーツ巻いてきたのに、最後にいつ交換したのかも「わかりません」。もちろん、記録にもない
排便回数書いてない、飲水チェック中の飲水量も書いてない
食事摂取量たまに抜けてる

透析室は患者が寝てる所じゃないですよ
「髭剃りお願いします」じゃ、ねぇんだわ
なにも変わらない。
看護連盟も看護協会も綺麗事ばかり。

正直期待もしていないが。

金ばかりとられる。

目標もって?
他人のために?
どういう看護師になりたいか?

目標なんてないよ。
生活のために働いてる。

他人だからどうなっても良い。
知ったこっちゃない。

1日面倒なことがおらず、目の前の仕事が終わればそれで良い。


そういう看護師がきっと多いはず。

誰も助けてくれないのだらから。
ラダーラダーラダー💢
ラダーをクリアしてないから、指導技師になれないと。
転職して公務員になったら、めんどくさいことばかり。そもそも、こっちはリーダーもプリセプターも小集団も研究も、前職場でやってるんだよ。
なのに、新人さんと同じ様にラダーをクリアしないとダメだと。

もう、本当に面倒くさい。

付属の老健に移ったら給料もさがった。

もう、仕事なんかアホらしくなる。

カスハラも酷いし。
まともな家族も利用者もいない。

ぶっちゃけ、他人なんでどうだって良いわ!

こんな思いで仕事してる。
看護師失格です。わたしは。
人間性が無理。無自覚なパワハラ、いじめの首謀者。なんでも報告しろとか言うけど、良いことは自分の手柄、悪いことは報告者のせい。師長の許可をもってしてやったらクレームが出て「なんでこんなことしたの?だめじゃない」とみんなの前でつるし上げられた。報告はすべて師長というルールがあり、1番信用出来ない彼女に報告するのが1番のストレス。そして報告すると、一言嫌味や文句などを吐き捨てられる。ある時、報告すると「前からそうだよ」と言われた。私聞いてないし。師長には、皆誰も言えず、よしとされている。ここの職場で働き続けて正解?
名前の知れた病院での勤務経験がある人と一緒仕事をすると
そこで働いたことのない人でも名前の知れた病院で勤務したことになる
って同僚が言います
そんな事ある?
思考回路が狂ってるとしか思えないけどね
家族が入院した。ターミナルの小康状態。いつどうなってもおかしくない。特別に付き添いを許可されており、病院に泊まり込みでそこから職場に向かっている。
今は急性期の病棟にいるため近々療養病棟のある病院に転院予定。そこでは付き添いはさせてくれない。
そのため少しでも一緒にいたいが仕事を休めない。みんな私が仕事に出てくるのが当たり前だと思っている。
なぜ見知らぬ患者のために必死になって働き、自分の家族には付いていてあげられないのか?
一生懸命やっても院長からは嫌がらせをされるし、他のナースも知らんぷり。患者もしょうもないことで受診しすぎ。
ダメだ、今の私は誰にも優しくできそうにない。
内視鏡検査の予約時に抗血栓薬や抗血小板薬の有無を確認
場合によっては休薬の必要がある
医師の指示は勿論あって当然だが医師だって人間
忘れることもあるから看護師も患者に検査説明する前に確認をするのは当然と思っていた
しかしその確認が抜けていたスタッフは素直に認めればいいのに「診察介助(クラーク)から何も聞いてない」「コロナ感染の後遺症で覚えられなくなった、前の自分なら出来た」と認めない

コロナにかかる前も何かミスをすると「病気をしたから出来なくなった、病気をする前の自分なら出来た」と言い訳を言い、やりたくない業務は「私は(やらなくて)いいです」と逃げて一向に覚えてくれなかった
こちらが全て準備をして登場して患者の側で「私が付いてるから大丈夫よ」って
人の目がある時はしゃしゃり出る
これが主任の立場にいる
出来るのなら理解するが、出来ないのに人にさせておいて自分が仕切ったと師長に報告している
それべも正職員だから私たちパートや臨時はその人がやらない分働いている
シフト希望を1番に提出したのに希望者が多いから別の日に変更出来ないか上司に相談された。
絶対に被らない様に平日に希望を出して丸かぶり。
若手の頃は先輩に休みを譲り
独身時代は子持ち様優先で休みを譲り
中堅になり今度は新人が辞めない様に休みを譲れと…。
せめて当事者同士で相談は駄目なの?
旅行の予約が…。