投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

再就職で見学に行った施設
トイレに手洗い場がない。トイレから出て、扉2つ開けた先の手洗い場で洗え?
スタッフさん、マスク、アイガードなしで仕事。手袋つけたままどっかに行ってる
施設案内してくれた師長さんは「感染対策十分してます」
やめた方がいい施設にあたってしまった?
ある研修に出ました。ただの情報の貼り合わせ
専門でない人が、昔はこう、今はこうという情報を2時間話しただけ
で、そこから学んだことをレポート5枚にまとめろと

初めからこうなるんじゃないかなぁ?という予想が大当たり。研修参加者は、歴史を聞きたかったわけじゃない。事例なり、考え方なりが聞きたかったけど、専門じゃないからそんなものあるわけがない

研修内容を見て断った先輩もいたみたいだけど、断って大正解
研修参加者何名っていうノルマを達成したかっただけでしょ
数字でしか見ていない管理職にぐったり。
「前年より何パーセント落ちた」「収入が〇円落ちた」「なのに、時間外が何時間増えた」
だからなんですか?
看護師は何人入職して、何人辞めましたか?
業務内容はどうなってます?患者の重症度は?

看護指標で何をしたか書かされてるけど、意味がわかりません
指導1回やりました。10分で終わる人もいれば、1時間かかった人もいる。でも、付けるのは線1つだけ
準備する時間も、患者の細々とした対応も、書く欄は無いからやってないのと一緒
カウントの仕方すら教えてもらえず、ただ付けろと言われてやり始めているので、正確に付けられるわけないじゃないですか

「あなた達の事は全部知ってる」
その自信はどこから?ただ数字だけでしょ?
挨拶すら自分からしてこない、数字しか見てない人が、患者ちゃんと見れるんですか?
「太り過ぎだから、痩せないと!」って言ったスタッフ、心病んでるのわかりません?表情死んでますけど、叱咤激励だけですか? 心配することはしないんですか?
心無いやつが、大きなこと言ってんじゃねぇよ
患者の気持ちになって考えましょうって、1番考えられてないのが管理職の皆々様だと思いますが?
あの人がいない日勤は忙しかったけど協力的に、穏やかに過ぎたな。あの人がいると雰囲気が変わる。うるさい。患者への尊厳が揺らぐ。なぜだろう?
職員もあの人の悪な雰囲気に引きずられる人がいるから最悪になる…いるよね、そういう人。
職場に苦手な人がいます。心の中でデビルと呼んでいます。
挨拶は無視、話しかけても基本無視。
師長や主任の前だと普通で、挨拶も返事もする。
いつも不機嫌で何かあると物に当たる。
患者さんを〇ソジジイ・ク〇ババア呼びする(師長主任の前ではしない)。
配膳車の食事を見て「ワンコの餌みたい」と大声で言って耳を疑った。
手洗いのたびにペーパータオル10枚くらい使って拭く。
師長の配慮で夜勤避けられてきたけど、今年に入って大丈夫とのお考えか、夜勤組まれてしまいました。

夜勤始まって3時間後に怒られて、不機嫌オーラ出てます。要領が悪いと怒られるし、もう帰りたい、胃が痛いです(泣)
〇日までにこの用紙を書いて来てくださいと、既卒新人に渡したんですが、その日になっても音沙汰無し。痺れを切らして問いただすと、途中までしか書いてないとの事。今使うんですか?と逆に聞かれる。いや、今使うから日にち指定したんだけど。納得いかなかったけど今更言っても仕方ないから、じゃあ週明けまでに書いてくださいと話すと、はい、お疲れ様でしたー…と定時帰宅。なんかもう疲れた。勝手にすればいいんじゃない?私はもうあなたのために色々フォローするのは疲れました。そんなにやりたくないならやらなきゃいい。その代わり、ミスに対するお叱りは全てご自身で受け止めてください。
専門で長く同じ部署勤務をしているスタッフは、他科も必ず回るようにと全員追い出し、退職させたのに
今更、長く務めた専門スタッフの最後の一人が退職する事になり、「元の部署に戻れ」と命令

いらないってハッキリ言われましたけど?
専門スタッフいなくても良い、できるって、豪語していましたよね?

引き継ぎなく退職する先輩!お疲れ様でした!
無事逃げられて良かったです!

あ、私も次の場所が決まったので、退職します
専門スタッフ1人も居なくなるけど、できるって以前言ってたので、今の部署はどうなろうが知るか、ボケぇです
作った書類も、マニュアルもいらないと言うので、先輩がごっそり消してくれていました
よし、飛ぶ鳥跡を濁さず。完了です
私よりあとに部署に移動してきた看護師。10歳以上年上の人。業務教えててもハイハイって感じで、教えたこと結局出来ない。指導してても、そうなんですねーと言いながら違う仕事してる。間違いを指摘されてるのだから手を止めてちゃんと話聞いて欲しかったけど、それはいちいち私が言うべきことなんでしょうか…。人として基本的なことなのでは…?
もしかして自分より年下の私に教えてもらうのは納得がいきませんか?私だって自分より経験年数も年齢も上の人に教えるのはとても気を使うし出来ればやりたくないです。その年まで生きてきても、あなたは何も分かってないんですね…。
老健で働いています。
数週間まえ、帰りの更衣室で同僚と他部署のスタッフと少し愚痴を話したら、本日主任会でその愚痴が話題になったようで介護主任から指導が入りましたよ。
愚痴も気楽にいえないなんて、何て窮屈な職場かと悲しくなりました。更衣室にいたスタッフは同じ様に愚痴に賛同してましたけど😠💨
もう、なにも言いません。ただ、こちらも無で働きますので、文句言わないで下さいよ。
ほんと堅苦しいったらありゃしない。
回りは告げ口するやつらばかりかりだとおもうと、仕事したくなくなるわ。
人間不振になりそうだ❗