投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

何なんだろうね
しょっちゅう有給取ってる主任
年間20日をちゃんと消費してる
こっちは年間5日も取れないのに
仕事も当てにできないから居ても居なくても一緒ではあるけど
やっぱり勤続年数だけで昇進させては駄目だよね~
老年期病棟に移動した…最悪
助手がなぜか凄い偉そうでびっくりしたわ
オムツ当て方最悪…患者のQOLなんか皆無
尊厳なんかまるでない
とにかく忙しい病棟なんだから自分達は手を抜いてあたり前、尊厳なんか考えてられない  という雰囲気ありあり
業務見直し抜本的に必要だし、まず助手の指導は必須だな
まだまだ自分は新参者、ここの業務覚えるまでは耐えよう…
それからいろいろ開始だな
こちらの堪忍袋が持つか一日目で不安なったが
調子にのるよっ!!!
そっちの方が間違った事を言ってるのに大きな声で自分の正当性を拡散して
これをくつがえしてやる!!
昨日から新しい職場に行っています。
とにかく覚えることがたくさんあり今までに経験したことないような処置などにもつかないといけないと聞かされ、正直大変なところに来てしまったと思っています。(面接時には仕事内容の簡単なことしか説明がありませんでした)
でもこれに関しては仕事なので少しずつでも覚えていこうという気ではいます。
ただひとつ気になるのが同期の事。私より約1週間早く就職しており、その間に他の人から色々と教えてもらえてたみたいです。1週間差があるのだからと言い聞かせても、いや、たった1週間でそこまで色々知ってるの?私はそのひとに先を越された?と早速、嫉妬のような落ち込みのような感じになっています。

同期と比べて落ち込んだりしたことがある方、どのように乗りきりましたか?経験を教えていただけると嬉しいです。
1月の勤務表を見てびっくりした。確かに日曜日の勤務は了承したよ。小さい子持ちの同僚の事考えて。でもさ全部出勤ってどうよ?全部は駄目って言わなきゃだった?へたくそが!
人員不足。
理事長は医者には感謝するが、他のスタッフはなんとも思ってない。だから今年度待つまでに数十人看護師が辞める。でも理事長は、看護師が減っても支障がないようにスタッフ補充していってるって馬鹿なことを言ってる。良い加減にしろよ。病院は医者だけがまわしてんじゃねーんだよ。医者、看護師、技師、事務員等々、みんながまわしてんだよ馬鹿タレ。
3次救急病院のERで準夜勤(16:00-0:00)。
どっかの病院が機能してないから搬送数多くなって最近は全然定時で帰れないし、そもそも0:00に終わって家帰ったら1:00だし。帰ってお風呂入ったら2:00ですよ。寝て起きたらお昼ですけど?休みって何なん?
学生(男子)がおるんですが、昨日日勤で発熱してると連絡あった人が今日受診にくるから、日勤に伝えといてと行ったのに今日夜勤で行ったら、そんなことは一言も伝えておらず、患者さんが来てから他の日勤者が知るというお粗末な結果だったそうです。なんだろう・・学校でも「報連相」はうるさいくらい言われてるだろうに未だにできないとは。こんな簡単なこともできんのか!と情けなくなりカミナリ落としましたよ。今時の子のあるあるですかね。
自分に責任持てないなら、看護師なんか辞めちまえ!
年末年始から何かあれば「どうしたらいいですか?」ってLINEして来て、こっちは休みなんだよ。他に出勤してるスタッフと相談しろよ!