投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

卒後数年の看護師に仕事の早さを要求しないからもう少し丁寧に患者に接して欲しい。
早いことが有能だと思っているのか仕事は異常に早いけど確認するとどこをケアしたの?と目を疑う仕上がり。
指摘すると言い訳ばかり。言い訳はもういいから。
ベテランの先輩が時間かけてケアしている事に対して「手伝いますか?」と聞く前に自分の仕事して。
「あれ?」って処置のことを確認したら、ヒステリックに怒鳴られました。そこから他の人をつかまえて、カーテンの裏で私の悪口。

陰で悪口を言われてるのって、すごく分かりやすいですね。どす黒い空気に包まれて、ヒソヒソ声で自分のことが話されている…。メンタル削られます…。
そいつの顔を見るのが嫌すぎて、仕事いきたくない…

一緒にその場にいた同僚から、「みんな、Aさん(私の悪口言ってた人)のこと、良く思ってないよ」とフォローしてもらえたことが、せめてもの救い…(‘~`;)

でも頭から離れなくて、辛い。
私は(そんな対応しても良い奴)と認識されているとわかり、またやられるんだろうなあと憂鬱…
耳鼻科クリニックに0歳の初診の受付があった

主訴は鼻水・咳・のどの違和感

0歳の子ののどの違和感て何?

お母さんに聞くと、小児科クリニックに聞くと熱がなくて鼻水やのどのことなら耳鼻科にと言われた、と

いやいや、鼻水やのどであっても0才なら小児科ですよ
小児の医療の入り口は小児科ですよ

なんだかこの地域は患者の取り合いではなくて、患者のなすりあいで、対象科から外れた患者であふれています
診察終わっているのにいつまでも会計をしない。

何をしているのかと思ったらレセプトにいそしんでいる
それは、合間にするかほかの時間にするべきで患者さんの会計を済ませて帰らせてあげるほうが先でしょ
でないと、診察終わって帰れるはずの人がどんどんたまるじゃないですか

いつもだけど、誰もいう人がないから自分のしたいようにしている年配事務員
言うとその十倍くらい返ってくるし取り扱い注意な人だ
最低賃金が上がっているけど、看護師の賃金は上がらない。だんだん資格のない職業との格差が少なくなっている気がする。
国家資格を持って、事務作業や患者対応を多くやって、毎日紛争して。
お金だけの問題だけじゃないけど、やるせなくなってくる…。
裏で師長の悪口言って、表でごますりしてるの見てたら、この人信用できないなって思う。そんな同僚ばっかり。距離置いて見てます。気が付かない師長も馬鹿だなって見てます。
自分は休みの希望バンバン入れるくせに、わたしが休み希望入れようとしたら、「その日はダメだよね」って、取らせてくれないし、なんなら勝手に消されてる。
好きに取りたいよー。
師長のワンマン、思想押し付けに疲れ果ててます
同じことを私達がしたら絶対文句言うくせに自分はいいんだ…夜勤で対応したことに対し、みてもなかったくせに全否定…あーバカバカしい。
「あなたはいつも元気なのに、なんで休むの?」
人間だから、辛いこともあるんです。
体調が悪いこともあるんです。
薬を飲みながら頑張ってる時もあるんです。
なんで看護師なのに、患者の気持ちになって考えられる看護をしろと言われるのに、出来ないのかなぁ。
患者の家族の看護師さん
「自分は看護師だ」「こんなこと間違ってる」「こんなことも出来ないなんてレベルの低いこと!(大きなため息)」
などなど、暴言、過大な要求(1時間に1回体位交換しろ、食事は全部介助で食べさせろ、毎日風呂と着替えをしろ、リハビリは毎日午前午後1時間ずつさせろ などなど)、ぜーんぶ報告させてもらってます。
今、入院している病院が嫌ならば、即刻そちらの病院に転院させたらいかがですか? あなたが勤務している病院なら出来るんですよね?全部対応してもらえるんですよね?「うちの病院なら!」と毎回話してましたしね。

連携室を通して転院を打診したら、なんで医者じゃなくて看護師のあなたが文句を言ってくるんですか?
「こんな病院に長く置いておいたら殺される!」と、叫んでいたじゃないですか。
どうぞ、愛する家族を自分の病院でみてあげてください。
二度と来んな。