投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

ずーっと人手不足
その尻拭いは現場で働いている人間がしてる
師長になんとかして欲しいと伝えても、のらりくらり言い逃れして何も変わらない

もう限界
派遣でもパートでもなんでもいいから誰か雇え
休み希望が重なって働く人が足らなくなるのは、私たちのせいじゃない
もともと人が足りてないからだ
責任転嫁するな!
確認したいことがあります。
仕事中スマホ持ち歩くのって普通なんですか?
先輩たちがそうだから、新人も持ち歩いてる。病室で使ってるし。
副師長に言ったら、調べ物とかしてるんじゃないって言われました。そんなの病棟のパソコンで調べればいい話だと思うんですが。家で勉強して来いって言いにくいから、仕事中自分のスマホで調べ物はあり?てかそういう事じゃないですよね。持ち歩いてること自体おかしいと思うのですが。今はそれが当たり前なんですか?
精神科病院認知症病棟
ロンパース当たり前、車椅子ベルト当たり前、4点柵当たり前、更に柵固定…
その状況に慣れ過ぎて誰もおかしいと言わない。言えない雰囲気。大問題だな、これ。
以前来てた実習生の話ですが、うちの病棟の問題児と同じ様なタイプが、最後の週は良い方向に変わってくれたらと思ってたけど、何も変わらず。このままつぱっしたら、ああなるのかなと思うと怖い。基礎実習で来ているのに、三分の二はデスクワークしてる子も居てたな
挨拶しても返さない。
医療行為に抵抗する。
こちらの都合無視で自己主張。
不定愁訴を傾聴することで、消費する時間と疲弊する精神。
暴言暴力。

もやもやめらめらしながら、笑顔と柔らかい物腰で働いてます。
サービス業ですから。
見合わない給料で。

可愛らしさのない患者ばっかりで、まったく もぉ!!
働き方改革で残業するなの風潮。だったら業務見直しも、並行してやらなきゃ。
生きてる人間相手で、急な業務も当然あって、サービスの質も上げろとか矛盾してる。
業務が時間内で終われないのは、効率が悪いからだけじゃないはず。
人間1人ができる仕事量には限界がある。
働き方改革って、残業代を欲しがるなって言う意識改革なの?!
人のミスを秒の速さで言ってまわる
介護スタッフにまで秒の速さで伝えて悪口大会
廊下でワチャワチャ喋るので患者にも丸聞こえ
ミスをした自分が一番問題ではあるのだけれど、介護スタッフにまでバカにした白い目で見られるのは居心地悪い

誰かがミスしたら逐一みんなに言う いち早く言う
誰かのミスはみんなで共有
そんなルールがこの病院にはあるらしい

半年過ぎても合わない馴染めない環境ならば辞めたほうがいいのかな

自分のことじゃない他の誰かの事でも耳に入るのは不快だ
お疲れ様です。私はクリニックで働いております。元々は小児科と内科のクリニックだったみたいですけど、息子さんが後を継ぐって事で消化器内科も併設されリニューアルされてるクリニックです。私はリニューアルの時に雇って頂いた人間です。リニューアル前は看護師不在で運営されてたみたいで、私も息子さんの所だけ。小児科は、ノータッチで良いと聞いてました。でもイ小児科はおじいちゃん先生に付いてる事務員が看護師のよーにしており、患者も看護師さんと普通に言う。はあー?!ってな感じです。で、挙句にインフルエンザとコロナの検査私が小児科の方もしないといけない。意味分からない。ちなみにクリニック内で看護師は私1人体制。。。看護師と患者から慕われてるならお前がしろよって思ってしまう。患者の前で私が下のよーな言い方もありーので本当腹たってしまうー。
昨日、インシデントしてしまい、(中止になってた注射を実施した)インシデントレポートを提出した。
それを見た師長に、指示を確認した人を聞いたうえで書かなくていいと言われました。
中止になってた分をしたんてすよ?インシデントじゃないんですか?
患者のベッドからの滑り落ちも、インシデント書くなと言われます。いいんでしょうか?