君がミスってめっちゃ怒られてるのは知ってたけど、フォローしようとも思わないしする気もない。なぜなら、以前君が自分のミスを私のせいにしたからだ。話を聞いてるとフォローのしようも無いミスだから思いっきり怒られて反省してくれ。
受付で延々30分と関係ない身の上話をされても困るし、業務の邪魔になるのでやめて欲しい。そんなに話したけりゃその辺の茶飲み友達にでも聞いてもらえや。こちとら山のような仕事抱えとるんじゃ。
実施されていないのに、どうして実施入力されてるのかな?私が、張り替えた処置、どうしてあなたが創の状態の記録してるのかな?
、創の写真取り込むのに、スケールではなくベッドネームをあてて取ってるのかな?自分はできるナースと思ってるもんね。そうゆう奴に限って上から目線で、人を馬鹿ににした言いかたしてくる。上の者には媚びまわって。貴方のそうゆう所皆知ってますよ。
、創の写真取り込むのに、スケールではなくベッドネームをあてて取ってるのかな?自分はできるナースと思ってるもんね。そうゆう奴に限って上から目線で、人を馬鹿ににした言いかたしてくる。上の者には媚びまわって。貴方のそうゆう所皆知ってますよ。
冬のボーナスが少なすぎて萎えました。1番の楽しみだったボーナスが1か月分の給料以下で、他の病院に勤めている友人のボーナスと比較してしまいショックでした。今後ずっとここにいるのが嫌になりました。ベテランの先輩方は、些細なミスに対しても高圧的な態度で叱ってきて、常にストレスです。いちいち言い方が怖いんだよーーー!爆弾がいつどのタイミングで落ちるか分からないし機嫌を伺い、気を使い過ぎて業務以外での心身疲労がすごいです。もう疲れました。
看護師自体を辞めようかと思う毎日。職場の人も皆生活のために嫌々ながら働いているのが伝わってくる毎日。
それとも今の病院が合わないだけなのか?
皆さんの職場では、周りは、嫌そうに働いてますか?
現実、どこも、嫌そうなオーラ出して仕事してる?そんな感じ?
それとも今の病院が合わないだけなのか?
皆さんの職場では、周りは、嫌そうに働いてますか?
現実、どこも、嫌そうなオーラ出して仕事してる?そんな感じ?
不機嫌アピールして何がしたいの?
大人は自分の機嫌は自分でとれる。不機嫌によるチームワークの乱れを気にして行動修正するし、言いたいことは建設的に、でも明確に相手に伝える。
看護師の不機嫌アピールは個人要素が強い。好きだの嫌いだの、仲良しごっこじゃねーわ。
勝手な思い込みで、「あいつ出来ない、信じられない」等の発言しているけど、あんたらは絶対にミスしないねんな?!
医師に指示されても、アセスメントで逆らえるか?論理的に話し合えるのか?それが看護師同士でさえ出来ないから、あんたらは相手に伝えない、そして裏でグチグチと仲間を増やして文句言うしか出来ないのでは。
行動力がないくせに、右に習えで偉そうな態度。だったら、お前らがその立場で対応そてみろよ。責任追及されれば言い訳と負け犬の遠吠えして、端からみていて馬鹿みたい。
心理的安全性を実現したいなら、そういう根本的な所から見直せよ。看護師の世界にうんざりする。そんなんでよく、相手を理解するだの受容だの、傾聴だのが言えるよな。現実と理想が乖離しすぎて笑える。ま
ず、他人の話を聞くのに肩肘ついて話を聞く、ため息をつく、資料をバンバンと音を立てて角を整える、ペンを回す という、教養レベルが低すぎる。
「申し送りが意味不明でついていけなくなったら、誰のメモとらん」じゃないやろ。何を言っているのか分からないなら振り返りや、疑問点をメモして改善点を指導すればええやろ。
何故、あんた視点で相手が動いてくれると思うねん。指導力と観察力なさすぎ。それを明確に示す行動としか思えないわ。
自分は歩み寄らないくせに、相手から寄ってこいと?甘えすぎでは。
何でこういう人間が評価されるのか、意味不明。こんな奴が偉そうに指導に関わっているのを見ると反吐が出る。多忙になればギャーギャー煩い、周りを思って仕事しろ!
大人は自分の機嫌は自分でとれる。不機嫌によるチームワークの乱れを気にして行動修正するし、言いたいことは建設的に、でも明確に相手に伝える。
看護師の不機嫌アピールは個人要素が強い。好きだの嫌いだの、仲良しごっこじゃねーわ。
勝手な思い込みで、「あいつ出来ない、信じられない」等の発言しているけど、あんたらは絶対にミスしないねんな?!
医師に指示されても、アセスメントで逆らえるか?論理的に話し合えるのか?それが看護師同士でさえ出来ないから、あんたらは相手に伝えない、そして裏でグチグチと仲間を増やして文句言うしか出来ないのでは。
行動力がないくせに、右に習えで偉そうな態度。だったら、お前らがその立場で対応そてみろよ。責任追及されれば言い訳と負け犬の遠吠えして、端からみていて馬鹿みたい。
心理的安全性を実現したいなら、そういう根本的な所から見直せよ。看護師の世界にうんざりする。そんなんでよく、相手を理解するだの受容だの、傾聴だのが言えるよな。現実と理想が乖離しすぎて笑える。ま
ず、他人の話を聞くのに肩肘ついて話を聞く、ため息をつく、資料をバンバンと音を立てて角を整える、ペンを回す という、教養レベルが低すぎる。
「申し送りが意味不明でついていけなくなったら、誰のメモとらん」じゃないやろ。何を言っているのか分からないなら振り返りや、疑問点をメモして改善点を指導すればええやろ。
何故、あんた視点で相手が動いてくれると思うねん。指導力と観察力なさすぎ。それを明確に示す行動としか思えないわ。
自分は歩み寄らないくせに、相手から寄ってこいと?甘えすぎでは。
何でこういう人間が評価されるのか、意味不明。こんな奴が偉そうに指導に関わっているのを見ると反吐が出る。多忙になればギャーギャー煩い、周りを思って仕事しろ!
勤続年数長くて主任になってるからかCPA来ても周囲をバタバタうろつくばかり。大きな男だから周りをバタバタされると邪魔!
バックバルブマスクを交代したら両手でマスクを持ってバック換気もしない…バックがぶらーんとひとりで動いてた
なんなんだろう?
患者さんや下のスタッフには凄く上から発言なのに今まで何していたんだろう?
あと10年位で定年になられるけどこんなに何も出来なくてどうするだろう…
バックバルブマスクを交代したら両手でマスクを持ってバック換気もしない…バックがぶらーんとひとりで動いてた
なんなんだろう?
患者さんや下のスタッフには凄く上から発言なのに今まで何していたんだろう?
あと10年位で定年になられるけどこんなに何も出来なくてどうするだろう…
上がだめだから、患者さんはかわいそうだ。役職ついていないパートさんのほうがしっかりしているが、立場上、上には言えないからか?、わかっていても黙って無難に仕事をしている。転職先がそのようなところでした。世の中、優れているから出世をしているというわけではないのですね。今まで私は勘違いをして生きて来たのか?
患者さんに怒るのやめませんか?
もう少し言い方を考えた方がいいと思います。
私たちへの命令口調、上から目線、高圧的態度は仕方ないにしろ、患者さんを同じような態度や口調、会話に被すように話すのもありえないんですけど。
患者さんからも、そんなに怒らなくてもいい!と言われてたけど、怒ってないです!!と言い返していた口調を聞いている周りの目線。
そろそろ感じた方がいいですよ。
もう少し言い方を考えた方がいいと思います。
私たちへの命令口調、上から目線、高圧的態度は仕方ないにしろ、患者さんを同じような態度や口調、会話に被すように話すのもありえないんですけど。
患者さんからも、そんなに怒らなくてもいい!と言われてたけど、怒ってないです!!と言い返していた口調を聞いている周りの目線。
そろそろ感じた方がいいですよ。
急変の内容にもよるけど、予測できた事ならそこの原因分析は必要じゃないのかな?
急変時対応の振り返りだけに焦点を置くのは、なんかズレている気がする。
勿論必要なことだけど、そこに至るまでの流れはいつ振り返るの?
それをしないといつまでも繰り返すと思う。
急変までにいくつかサインあっただろうし、急変を出来る限り防ぐケアや対応はないのか。
周知でありアセスメントをし直す機会にはならないのかな。こういう考えをしてしまうのは私は、嫌な人なのかな。
急変時対応の振り返りだけに焦点を置くのは、なんかズレている気がする。
勿論必要なことだけど、そこに至るまでの流れはいつ振り返るの?
それをしないといつまでも繰り返すと思う。
急変までにいくつかサインあっただろうし、急変を出来る限り防ぐケアや対応はないのか。
周知でありアセスメントをし直す機会にはならないのかな。こういう考えをしてしまうのは私は、嫌な人なのかな。