投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

仕事中に彼氏の話ばっかり
自慢話ばっかり
診察の合間にそんな話のオンパレード

最初は円滑に仕事を進めていくためのコミュニケーションだと思って聞いていたけど、毎日だし、いい加減お腹いっぱいになってきて
返事もいい加減になってきたけど、仕方ないよね

最近、愛想のない私はきっとその人にコミュ障と思われているだろう
センサー対応に加えせん妄や不穏患者の対応。医療が高度化するに連れて患者や家族の要望もどんどん膨れ上がる、それに見合うサービスや対応力が求められる‥
私たちはへとへとになって、体位変換とオムツ交換に吸引もしていく。
これが今後更に増えるとか、信じられんくらい怖い。言ったもの勝ち感が否めない世界。
こんな世界に居続ける意味ってどこにあるの?長寿大国で喜んでいる場合じゃない。
普通に今の世代の看護師は、仕事に殺されそう。賃金は低いままで労働はひどくなるだけ。この医療会に未来はなさそうだわ。
もう無理。限界。
私にだけキツイ当たりに加え、いつまで経っても出来の悪い覚えの悪い新人扱い?なのか、単純な業務までもわざとらしく指示してくる。

忙しい外来でバタバタしてる中、横からイチイチどうでもいい確認で話しかけるのやめて貰えませんか?

私のこと気に入らないのは分かるけど、他のスタッフにはニコニコ、私には無愛想。

我慢すれば乗り越えられる、仕事完璧にすれば怒られない。そう思って今日まで頑張ってきたけど。。

もうどうでもよくなりました。

辞めてやる!笑

ただ退職理由が、あなたが嫌いだからとは言えないので、嘘でもいいので良い退職理由教えてください!

出来れば引き止められず、残りの数ヶ月も気楽に過ごせる理由ないでしょうか?
薬剤師の仕事のはんちゅうってどこまでなんだろう。
女の薬剤師、自分のお気に入りのナースやドクターには女出して甘えた口調で話す。
気に入らないスタッフには、ナースステーションでヒステリックに怒鳴り散らす。
夫に言ったらハラスメントだよと。院内のハラスメント委員会に報告すべきと。
電子カルテの仕様の事で怒鳴られたが、そこに師長もいたけど止めてくれず、怒鳴られた私は居たたまれず無視して離れるしか心の平静を保てなかった。
一体あの薬剤師は何をしたいんだろ。
ハラスメント委員会に報告したところでメリットはあるのだろうか
検査入院できたADL杖歩行の生保の患者。ほんとワガママですぐに怒鳴り散らかす。
自分でできる事も看護師にやらせるし、数分遅れるだけでブチ切れ。扉を開けろ、蓋をとって熱々で1番に配膳してこい、◯時までに受診させろ、コールはすぐに取れ…等々。
他の患者さんもいるので遅れる事もある、自分でできる事はやって下さいねと言うと馬鹿だのアマだの罵倒してくる。
みんな怒らせるとうるさいからってワガママを要望として聞き入れてる。それって看護なんですか?診療上の世話ではないと思います。良くなりたくての要望なら分かるのですが、楽をしたいがための要望は聞きたくないです。
しかしながら上司が要望としてやっている以上わたしだけが反発するのも難しく、モヤモヤしながら働いています。
今日ついに患者本人にブチ切れてしまいました。
こんなイライラモヤモヤしながら働くならもうほんとやめたい。
これだから生保は…って思ってしまう、器の小さい自分も嫌になります。
ACPと声高々に言うのは結構だが、患者は全くの無一文で生保。どうやってケモをするの?おまけに身寄りなしで、誰がケモ後の患者をサポートするのか。色んな選択肢を考えるの大事だけど、出来もしないのに期待だけさせて、後で医療費やサポート体制、状態不良で「やっぱり出来ません」というのは如何なものか。
極論だけど、お金がない身寄りもない患者の理解力に問題あるなら、理想のACPは出来ないと思う。ある程度の所で、できる範囲で収めて。これからこの先、高齢者が増えてこのような事例はいくらでも発生する。一人一人に完璧な対応はできませんよ。
転職したばかりの私には、悪く言われてる人の悪いところはまだ見えない。言ってる人はそう感じるんだなぁと聞いていた。
悪く言ってる割に、親しげで気を遣って仕事されている様子。
そうしたら、そういう当たり障りない態度が嘘っぽく見えた。
そんな人ばっかりで、なんかここの職場、気持ち悪いと感じてる。
特養に転職しました。3ヶ月毎に検診だって、150人採血だ検尿だ心電図だってバタバタしてます。デイサービスの常勤ナースがいないので、パートがいないときに吸引だ、注入食だ、処置だって電話がかかってきます。フロア担当は50人を一人で受け持ち、体調不良者の状態観察、点滴4人ぐらい。医者は5回/週来る。
特養経験は3つ目。こんなにハードなところは初めてで、しんどいです。
それでも、入院して空床がでるのはナースのせいですか?

既往もハードで誤嚥リスク褥瘡リスクも多い中、口腔ケアや体位変換も不十分で、ぺちゃぺちゃおしゃべりってどうなのよ。
お年寄りの体調不良ってナースのせいなん!?
もう治療済んで元気なのだから、さっさとどっか行ってほしい。
患者の自己破産によって頼れる人がいない、家族から関わりたくないと断固拒否姿勢、家族が実家に帰るから面倒みれないから転院させてほしいとか。退院させても家族が面倒みれなくて転倒して数時間で病院に逆戻りとか。馬鹿じゃないの?ここは患者のお悩み解決相談所じゃない。そんなこと知らん。
何でそこに医療が関わらないといけないの?
患者個人レベルの問題でしょ。
可哀想とか全く思わない。優しくしたくもない。いつまでも病院にいるから新規の病気にかかり、病院に寄生してるクソ。
転倒されてインシデント、残業増えてストレスも蓄積。帰る場所がないのは私らのせいではない、あんたの問題でしょ。病院にいるならせめて病院のルールに従えよ。あんたの帰宅願望なんてこちらには関係ない。