何か都合悪いとき?、黙る人がいる病棟なんだけど、なぜ。たまになら、いいんだけど、いつも黙る人って、全くコミュニケーションがとれなくて困る、チームで患者さんを見てるのに、引き続きが困る。こちらが申し送りしても黙る新人の人。 言葉が見つからないのか、イライラしてるのか、反対意見なのか、全くコミュニケーションがとれない病棟だから、行くのか嫌になる。
転職した特養。 電球は切れたまま。排水管は詰まったままで水道は止まったまま。 手袋やペーパータオルなどの消耗品の入荷も不足。防水シーツもボロボロ。 介護職員の補充も無く、看護師が介護している。 介護がしたくって入職したんじゃないんですけど。 主任は「介護は手伝える範囲で」って言うけど、副主任は「シーツ交換があるから、今日は褥瘡処置はしなくていい」って言うし。 「おむつ交換は入らなくていい」と言われても、副主任が回ってたら落ち着かない。 転職しようか悩んでる。半年間ずっと洗濯機の水みたいにグルグル同じところ回ってるのにも、もう疲れた。
いつもここで仕事の愚痴を吐かせてもらっていますが、愚痴投稿に対して「それ私の事かも知れません」などと書き込む必要はないかなと最近の書き込み見てて思いました。それ分かるー!とか、うちの病院かと思ったー!とかならいいのですが、それ私の事かも…すみません…とか書かれたら、同僚に見られてるのか?!と思い愚痴れなくなりそうで…。ここでしか愚痴れないのに、それすら奪われてしまったらメンタルぐちゃぐちゃになりそうです。自分の事かもと思っても、書き込まずに心の中に閉まっておいて欲しいかなと思いました。あくまで私の個人的な意見でした!
入退院を繰り返している患者(会社経営者)が呼んでいると向かったところ、師長に対して激怒中 何事かと思ったら、師長の患者に対する態度が悪かったとのこと 「あんたも師長なら、こんな新人を寄越して。しっかり教育しなきゃだめだ」と、私に向かって一言 今年から師長だけユニフォームが代わり、患者は師長を新人だと思っていたらしい 患者に説教された師長は、戻ってきたら逆ギレ 説教した患者はそれを見ていたらしく、退院後「あの師長はふさわしくない」と、投書をされ、さらに雰囲気が悪くなった 人を思いやれない看護師が管理職をするなって、ごもっともな意見だ思うんだけどな
誰も何も話さない暗い雰囲気の病棟、いつかは辞めたい、ほぼコミュニケーションがない病棟。誰も何も話さない。愚痴や文句しか。そして、みんなイライラしている。 やる気なくなった。いつも笑顔でいたけど、もう無理に笑うのは辞めることにした。