投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

入院患者に抗原定量検査必ずすることになってたはずなのに、手術患者が術後コロナ陽性に。術当日看護してたから、私まで検査する羽目に。記録見たら、入院の1週間前に抗原定量検査してる。どうして入院当日に検査しなかったのよ?院内で統一してないからこんなことになるんだよ。国から補助金もらってるんだからしっかりしてよ。こっちはそのせいで元いた病棟閉鎖させられ、勤務移動して慣れない中ストレスMAXなのに。ほんとばか病院。
なんかやること多くて複雑だし、頸椎だの腰椎だのレントゲンなんてむりだよ~
病棟勤務が長いからか、外来業務にストレス感じて毎日クタクタです。いやそれよりもっとストレス感じる原因に気付いた。外来か狭すぎる!問診、採血を同じとこでするから、もんのすごく密。私、あまり近付かれるの苦手です。最近わかりました。
環境があまりよくないです。別に看護師にこだわる必要もないです。別の職種のほうがまだいいかもしれません。
もったいないと言われますが、このままでは環境悪くて腐っていきます。上に正直に言うべきか、迷ってます。
ボーナス入った~と喜んでみたものの、びっくりするほど少なかったんですけど…
繁忙手当も夏のボーナスにプラスすると聞いていたけど入ってる?
繁忙手当込みならば私の夏のボーナス0に近いです。
一気に気持ちが萎えました。
明日からボーナス相応の仕事しかしません。
病棟勤務の皆さん、患者さんの悪口を言う職員っていますか、正直、聞いてて不快な感じです。明らかにクレーマーとかならわかりますが、結構な人数の患者さんを悪く言ってたり、本人に聞こえる距離で言うとかってありましたか。
4月に、「新人が来るけどね、、、」と不快そうな表情を浮かべる看護部長さん。それを見て、大丈夫かなと少し思いましたが、、
いざ勤務したら、新人は、役立たずとか言われてたり、指導を見てても、あれこれきつい口調で言われてたりなど、あまり指導してもらえる機会も少なかったりと、かわいそうに思いました。
誰でも、最初は新人ですから、何もできなくて当然です。まして、コロナで実習などもしてない気の毒な状況にあるのですから、何もできなくて当たり前です。それを皆で支え合うものではないですか。
転職して1ヶ月も経っていないのですがもう転職したいです。
入職前に書いていた話とも違う点が多いです。また前の職場は急性期病院であり、今はクリニックでギャップに耐えられません。コスト削減なのはわかりますが不潔すぎて吐き気がでます。
1ヶ月で前の職場に戻る、転職するのってどう思いますか?