投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

手術して4ヶ月休職して、復帰した。
土日祝祭日、連勤は2日まで、有給休暇は使い放題。その有給休暇でパチンコざんまい。
旦那さんの病院受診付き添いで有給休暇、それでパチンコ…。
他の人は人手不足で疲れが取れなくて、ヘトヘトになりながら仕事してんのに…ふざけるな!
こっちが色々報告して指示を待ってんのに「どうしたら良い?」って聞くな!!
医者だろ
何か問題あれば看護師のせいにするし
診断出来ない、指示も出せないのなら医者やめろ
本日夜勤明け
明らかに自分でナースコールが押せない患者の病室からナースコールが3~5分おきに3回鳴って怖かった
不気味だったので患者さんには申し訳ないけどナースコールを抜きました
普段は穏やかな患者さんなのに、3時間後に突然大声で「起こして下さい!!」って言われ、何かいる?って思ったけど、まさかそんな事は言えず
別室に移動させてもらいましたが、何だったんだろうか…
ホンマにびっくりするわ。よくもまあ、そんなに差別できるわな。派遣先のクソな病院。
まあこの病院、この病棟の業務改善なんて一ミリたりとも興味ないし、どうでもええけど。プライドはバカ高いのに、やること小さい。いやどっちやの?的な。本間に笑かすわ~。業務以前に人間性の問題!
人を大事にしないから、スタッフが集まらないのでしょうな。ほんと、早く辞めたいです。
翌日でもいいことをなんでわざわさ夕方呼び出すかな?そんな気になるならあなた全部やりなさいよ!肝心なことになると丸投げしてきて!こっちが何やっても満足しないんだから本当に自分でやって欲しい!
循環器病棟勤務で、夜間は病棟看護師が緊急カテーテル治療に就きます。
私は、腰部椎間板ヘルニアと診断されていて、かかりつけ医から、治療のサポートに付くことは1時間までとストップがかかっています。診断を受けて3ヶ月程はカテーテル治療に入らないよう融通効かしてくれました。
今では、全く効果なし。やはり診断書の提出してないのが原因ですか?
私は、休日急患センターで勤務している。平日は、クリニックでパートしており、ダブルワークとなる。

ところで、うちのセンターの師長は、とても上司として尊敬できる師長とは言えない。ここの医療体制が、特殊的なことであるのも誘因のひとつとなっているのは理解出来るが、スタッフ・パート間の連携や信頼関係がとれていない。

ここ最近、あるパート内のパワハラ・イジメが発覚。そのパート内の主任同士。原因は、片方の古株・主任(今年64歳)による医療ミス・インシデントを起こしてしまったことだった。

相手は、そのインシデントを発見してしまった、年下の同じ主任である。

結局、古株・主任の逆恨みである。その古株・主任のとったイジメは、完全・無視!! チームで仕事をしている医療従事者が、無視されては仕事が出来るわけがない。

逆に、凄く怖い😱 そこで、その年下の主任は、あまりの酷さに師長に相談。

しかし、既に、その古株・主任の嘘の口車にのせられいて、どんなに説明しても、話し合いたいと懇願しても、相談しているのに全く聞き入れてくれなかったという。驚きだ。

まぁ、この師長より随分前からこのセンターで勤務しているこの古株・主任を注意することなどできる師長ではなかったのだ。これって、師長として、どうよ・・・。管理者としての責任能力を問われるところであろう。

他のスタッフに聞くと、この師長には何も相談出来ないし、何かあっても、自分立場だけだけ守って、私達のことは絶対守ってくれないから、みんな「自分の事は自分で守らないといけないと思っているよ」と言う。

ここまで言われては、可哀想な師長である。
私もいつまで続けられるか・・・。

趣味が、食べること・美味しいワインを飲むことの師長さんへ、

どうぞ、真面目に仕事に向き合って、自分に与えられた責任を果たして下さい。もっと、弱い立場のスタッフを守って下さい。
訪看しててシフト制のため休みで受け持ちのこと知らないこともある。終礼用紙があるから見たらいいとは思うのだが、入院したなど重大トピックスすら伝達なしってのが意味がわからない。新規依頼も特に伝達なし。報連相ができないのは何なのか。すごくイライラするのは私の心が狭いからなのか?